keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

群馬県

2016年9月18日 (日)

夏の尾瀬旅③ 壱乃蔵(群馬県昭和村) 旅の終わりは、天ぷら蕎麦

Dsc01288

2泊3日の尾瀬旅も最終日。

至仏山への登山口でもある山ノ鼻。朝は皆早い。

我々は鳩待峠へと帰路を目指す。

鳩待峠からはバス便もあり、歩く旅はここで終了。

Dsc01296

もう一つの目的地は立ち寄り湯。

天然温泉 わたすげの湯。

ここで地元の野菜をたっぷり買い込んで、向かったのはお蕎麦屋さん。

Dsc01301

手打ち蕎麦 壱乃蔵

行きに利用した沼田ICより、昭和ICに近い場所。

最寄駅は見当たらない。ここへは車でなければ訪れるのは難しい。

Dsc01304

蕎麦のお品書き

こちらは蕎麦以外にもメニューが豊富。

奥利根もち豚生姜焼きや赤城鶏の唐揚げなど、定食が充実。奥利根地粉のうどん、土釜炊きの利根沼田産こしひかりも気になる。

私が選んだのは天麩羅蕎麦。

Dsc01305

季節の野菜と海老。からりと揚がってとても美味。

塩でサクサクいただきます。

Dsc01310

天麩羅蕎麦のざる蕎麦 小鉢付。

続きを読む "夏の尾瀬旅③ 壱乃蔵(群馬県昭和村) 旅の終わりは、天ぷら蕎麦" »

2016年9月17日 (土)

夏の尾瀬旅 ②尾瀬沼~見晴~尾瀬ケ原

Dsc01042

日の出前、尾瀬沼周辺の湿原を散歩。

Dsc01055

幻想的に霧が立ち込める湿原には

小さな白い花が一面に咲いている。

Dsc01053

イワショウブ

続きを読む "夏の尾瀬旅 ②尾瀬沼~見晴~尾瀬ケ原" »

2016年9月12日 (月)

夏の尾瀬旅① 長蔵小屋と尾瀬沼ときつね蕎麦

Dsc00873

旅の始めは、きつね蕎麦からスタート。

聞き忘れちゃったけど、手打ちだよね(^^;

かなり甘いお揚げと温かいかけそばで腹ごしらえ。

ここは尾瀬の入口。群馬県『大清水休憩所』。

Dsc00874

夏休みの家族旅行は子供の希望で2泊3日で尾瀬に決まった。

夏バテ気味で、体力に自信がない私に山登りはかなりしんどいけど、

家族4人が揃う旅行もそろそろ難しくなってきた。

一緒に行ける機会は大事にしたい。

ハードなコースは避けてもらって、なるべく初級者向けのルートで計画を立てる。

Dsc00878

レンタカーはふもとの駐車場に置いて、

ギリギリまでバスを利用。

Dsc00881

続きを読む "夏の尾瀬旅① 長蔵小屋と尾瀬沼ときつね蕎麦" »

2016年4月30日 (土)

番外編 蔵見学バスツアー 柳澤酒造 結人三昧♪

Dsc09357

3月6日(日)うどん蔵之介主催の蔵見学に参加してきました。

Dsc09363

栃木県の柳澤酒造。明治10年創業。歴史を感じさせますね。

「桂川」と、近頃人気上昇中の「結人」を醸す蔵。

初めて天☆さんで「結人」をいただいた時は衝撃でした。

驚いたのはその独特の甘さ。

くどくなく、体にす~っと浸みこむような上品な甘みと酸。

魅了されました。

Dsc09361

一人参加でしたが、いつもの蕎麦・うどん仲間もいて、心強い。

皆1週間前から、納豆や柑橘類を避け、今日に臨んだ酒好き揃い。

Dsc09366

酒林

続きを読む "番外編 蔵見学バスツアー 柳澤酒造 結人三昧♪" »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30