keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

福岡県

2016年3月21日 (月)

赤間茶屋あ三五(博多) 九州 蕎麦と酒の旅④ おまかせの小粋な蕎麦の世界

Dsc09011

レンタカーを無事返し終え、旅の最後は博多の蕎麦で〆る。

赤間茶屋 あ三五

席の予約だけは2人分お願いしている。

Dsc09062

団体のお客様と入替えに、一枚板のカウンターには我々と2人女性客のみ。

Dsc09020

店主磯部さんとスタッフさんが2人。

帰りの飛行機の時間と、お酒をいただきたいことを伝え、

肴と蕎麦はお任せでお願いすることに。

(ここで予算も伝えた方が良いかも・・・(^^;)

Dsc09019

「今日は6種類の蕎麦をお出しします。」と店主が予告して、

そのおまかせコースはスタート。

目の前で会話しながらも、手をすばやく動かし、次から次へと

一品料理を出してくる。

それが皆、酒呑みの心をつかむ、小粋なものばかりだから恐るべし。

Dsc09018

会話に引き込まれながら、箸もどんどん進み、

そして盃も進む。

Dsc09015

日本酒は2種類のみ。〆張鶴と天穏 純米。

まずは〆張鶴を熱燗でいただいて、あとはずっと天穏。

今回は九州の一番寒い季節を旅してしまったようだ。

熱燗の盃で指先を暖める。

Dsc09012

葱の添えられた蕎麦みそ。

続きを読む "赤間茶屋あ三五(博多) 九州 蕎麦と酒の旅④ おまかせの小粋な蕎麦の世界" »

2016年3月13日 (日)

番外編 九州蕎麦と酒の旅② 酒一番~博多一双 博多の夜は更けてゆく

Dsc08627_4

宿泊は中洲のど真ん中。雪もちらつく寒さの中、

そんな遠くは行きたくないと、

今回は宿泊先近くの大衆酒場を選んでみました。

 

Dsc08622

暖簾をくぐるとまだ宵の口なのに、ほぼ満席。

入口付近のテーブル席がかろうじて空いていて、セーフ。

サラリーマン中心にほぼ男性。

Dsc08614

カウンターの冷ケースには

砂ずり・鳥身・きも・皮など鮮度良さそうな串が並んでいる。

焼き鳥とカレー鍋が良く出ている。

Dsc08615_2

安くて魅力的なお品書き以外にも、

カウンター奥、ホワイトボードにも本日のおすすめが小さく書かれている。
ご主人らしき方以外は、女性のスタッフさんばかり。

若女将らしき方が小上がりやフロアを忙しく行き来。

とても繁盛していて、追加の注文が難しい。

ちょうど横を通る時や、他の方が何か頼まれた時、すかさず注文する(^^;

Dsc08621

清酒は白鹿と、お燗が芙蓉。

他に福岡の地酒が3種類。

 

Dsc08608_3

山の壽 純米吟醸

駿 純米酒

美田 山廃純米大辛口

寒いけど、冷酒で全部いただいちゃいました。

毎回こぼさず並々がウレシイ♪

芙蓉のお燗も美味しかった。

いただいた肴・・

続きを読む "番外編 九州蕎麦と酒の旅② 酒一番~博多一双 博多の夜は更けてゆく" »

2016年3月 5日 (土)

いまとみ(博多) 九州蕎麦と酒の旅① 水上村産と椎葉村産焼畑の蕎麦

Dsc08576
早朝に羽田を出発、まもなく到着する博多は、まさかの雪!

見通しが悪く、30分も上空を旋回して、大幅に遅れて空港に着陸。

もう、余裕を持って地下鉄で行くはずだったのに。仕方なくタクシーでショートカット。

ホテルやデパートが並ぶ大通りから、一本中に入った静かなビル街を進むと

白いビルの1階に、落ち着いた和の佇まい。

Dsc08579

 蕎食いまとみ

熊本県球磨郡水上村産の在来種椎葉村産焼畑の蕎麦の手刈天日干し、

2つの手挽き蕎麦がいただけるというので、事前に予約。

Dsc08578

平日なので、そば屋の昼ごはんもあります♪

Dsc08580

落ち着いたいい雰囲気。

先客は3組、ランチや蕎麦前を静かに楽しまれている。

続きを読む "いまとみ(博多) 九州蕎麦と酒の旅① 水上村産と椎葉村産焼畑の蕎麦" »

2016年2月28日 (日)

九州北部 お蕎麦とお酒の旅 プロローグ

2月半ば、冬休みを利用して3泊4日の九州北部の旅に行って来ました。

Dsc08662

この地区を選んだのは、つれ合いが幼少を過ごしたという小倉・八幡地区を訪ねる目的があったから。そこに福岡・大分・熊本あたりの蕎麦屋巡りを組み合わせて計画。

【初日】 博多 「いまとみ」(昼)

【2日目】大宰府~湯布院 「不生庵murata」(昼)

【3日目】別府~小倉 別府湾SA(昼)

【4日目】八幡東区~博多 「あ三五」(昼)

 2日目から最終日までの移動はレンタカー。

当初、小国蕎麦街道(熊本)を巡る予定でしたが、

九州北部は雪が常にぱらつくほどの異常な寒さ。

Dsc08713
大宰府天満宮

大分自動車道も、阿蘇方面は規制がかかり、断念。

Dsc08829

由布岳

急きょ大分県中心の観光にシフト。

Dsc08853
別府の湯けむり

しかしここでもまた雪!超寒かった。

Dsc08940
小倉城

今回の旅で巡ったお蕎麦屋さんは3軒。

他にも周りたい蕎麦屋さんはいっぱいあったけど、わがままばかりは言えません(^^;

夜は居酒屋中心に、ラーメン、うどんまで、ご当地の味・お酒を楽しみました。

さて、蕎麦・番外編6回ぐらいに分けて、美味しい旅の記録をご紹介しますね~(^.^)

時間かかりますが、よろしかったらお付き合い下さいませ。

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30