千寿竹やぶ(北千住) 蕎麦屋の肉料理と手挽きと田舎
参院選が終わった。
つれ合いに合わせて月曜日にお休みを取った。
「せっかくなので、少し足を伸ばしてなかなか行けないお蕎麦屋さんに行きたい。」
と言って選んだのは結局23区内。
じりじりと照り付けるような暑さの中、
北千住駅から墨堤通りを汗をふきふきたどり着いたのは・・・
やっと2回目の訪問です。
案内されたのは厨房に近いカウンター席。
入口近くですが、少し奥まったところに配置されていて、
落ち着いた雰囲気。
参院選が終わった。
つれ合いに合わせて月曜日にお休みを取った。
「せっかくなので、少し足を伸ばしてなかなか行けないお蕎麦屋さんに行きたい。」
と言って選んだのは結局23区内。
じりじりと照り付けるような暑さの中、
北千住駅から墨堤通りを汗をふきふきたどり着いたのは・・・
やっと2回目の訪問です。
案内されたのは厨房に近いカウンター席。
入口近くですが、少し奥まったところに配置されていて、
落ち着いた雰囲気。
大嫌いな胃カメラ付の健康診断。今年も涙目ながら、無事に終了。
いつもヘロヘロの為、午後はお休みを取っちゃいました~。
前日の夜から何も食べていなかった。
もう少し我慢。
東京駅から意外に早く、北千住に到着。
初めて降りた、北千住。
西口から、狭くてとても長~い飲食店街が続く。
赤ちょうちん、居酒屋、スナックが多い。
価格や味でも、かなりの激戦区と見た。
この町で、比較的価格が高い蕎麦屋って生き残っていけるんだろうか・・・
そんな一抹の不安を抱きながら商店街を抜け、大通りに出る。
墨堤通りへ交差点をわたると、中高層のマンションやビルの合間にそのお店は見えてくる。
千寿 竹やぶ
竹やぶというと、独特の雰囲気、量、値段などで、評価が分かれることが多いが、
私は結構好きなんだな~。
「じゆうさん」、「やざわ」、「玉笑」など、とっておきの時に行きたいお店って、大切。
こちらのお店は昨年蕎麦好きのお友達からお勧めされて、ずっと気になっていた。
良かった。若草色の暖簾が出ている。
しかし静かだ。行列もないし、人影もない。火曜日だから空いているかな?
ドキドキしながら扉を開く。
入ってびっくり、満席だった!
ざわざわとした熱気の中で、お客の楽しまれている空気が伝わってくる。
待つこと覚悟と思いきや、
「こちらへどうぞ」花番さんに案内されたのは
入口近くの小さなカウンター。1席分だけ空いている。
店主らしき方の働いている姿が見える、厨房に面したカウンター。1人で座るには十分な落ち着いた空間。
お酒を頼んでいないのに、お茶と揚げ蕎麦が出されるのがうれしい。
まずはビール?お品書きを眺めると・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近のコメント