大学時代、良く学び、良く遊んだ女友達がいる。
喧嘩もしたし、恋愛の相談もした。落第しかかっったり、試験前にはさぼった授業のノートを見せてもらったり・・・。青春の思い出が詰まっている5人だ。
就職し、結婚し、海外や関西に移住したり、転勤したり。それぞれの道を歩みながら、たまに会い、近況を確認し合うのが楽しみだった。
しかし、別れは突然やってきた。2人の友はもういない。30代前半と、40代前半。死んでしまうのにはあまりにも早すぎた。
ここ数年、年末に帰省する友に合わせて、「3人」で暮れに会うようになった。
心はいまでも5人のまま。あの頃を懐かしみながら、酒を酌み交わす。
「落ち着いた雰囲気で昼からさくっと呑めるのがいい」と、ここ数年はその場所に蕎麦屋を選んでいる。
蕎や 月心(そばや つきごころ)
ここはSNSの蕎麦友さんが良く利用されていて、居心地良さそうだなとずっと思っていた。
今回は3名分の席だけ、事前に予約をお願いした。
カウンターを兼ねた大きなテーブル席と、入口側に4名用のテーブル席のみ。
小さな店内には先客がもう3組ほど・・。
入口側の明るいテーブル席に腰を下ろすと、うれしい、ひざ掛けを女将さんが持ってきてくれる。
関西の土山人で修行されたご主人の蕎麦は
冷たいお蕎麦は江戸蕎麦風、温かい蕎麦は関西風の汁という。
これは楽しみだ。
寒い日ではあるが、まずは生ビール(小)で乾杯。
昨年の暮れ以来、瞬く間に1年が過ぎた。
揚げそば
ビールに合う。程よい塩加減で香ばしい。うれしいサービスだ。
最近のコメント