一東庵(東十条) やっぱりいい。蕎麦前充実、蕎麦充実。
10月27日
平日にお休みが取れて、久しぶりにつれ合いと蕎麦活動(=昼呑み(^^;)。
今回は板橋にある天然温泉を最終目的地に、お蕎麦屋さんを選ぶ。
東十条 一東庵
行列が心配だけど、開店前に並べば大丈夫かな。
なんとお店の前にはすでに8人ぐらい並んでいる!
駅でのんびりトイレに行っている場合でなかった~。
我々は、6名、2名のあとの3組目。ちょっと心配したが、無事開店とともに入店できました。
窓際のテーブル席に腰を掛けると、すぐ満席。
奥から店主の元気な声が時おり響く。活気があっていいな。
注文は、入店した順番に一組ずつ女将さんが確認して、通していく。
作っているのは店主1人。
少し時間がかかりそうだが、今日はお休み。
じっくり待てるので、気にならない。
お品書きをじっくり確認して、蕎麦、酒、肴を選ぶのも楽しい。
日本酒は定番以外にも冊子のお品書きがある。好みのお酒が揃っている。
とりあえずビール。
食べる派、呑む派のお客さんを見極めながら、
対応される女将さんの、気配り、さじ加減がいい。
我々はお酒さえあれば、むしろゆっくりでいいんです。
このお店の凄いところは、平日の昼でも、夜と同じ一品料理がいただける。
(混雑状況によっては出来ないものもあるようですが)
先に入った団体客はそばがきや天ぷら、我々も酒肴いろいろ。
一人で作っている店主、神の手を持っているんじゃないかしら?
限定 おまかせ酒肴 1100円
これは凄すぎる!
もうお風呂のことは忘れて、呑むしかないでしょ。
最近のコメント