2019年夏の旅③鶴岡・酒田 蕎麦編 生石 大松家(酒田)蕎麦切りと麦切り
(生石 大松家 茅葺きの門)
山形庄内の旅最終日。午前中は酒田市内を観光。酒田が初めての娘と山居倉庫へ。
お土産をいっぱい購入し、土門拳記念館へ。
ここがとても良かった。
伺った時は 「生誕110年 鬼が撮った日本」の会期中。
(2019年9月23日までで終了)
記念館には酒田市出身の写真家土門拳氏が生涯で撮影した
約7万点の作品が収蔵されている。
その内写真作品121点、絵18点、書18点が今回公開されており、
その気迫ある数々の作品に圧倒された。
ここを訪れるために、また酒田に来たいと思う。
さて、旅の最後の昼。やっと蕎麦屋である。
定休日や移動時間、それぞれの好みもあり、家族旅行での蕎麦屋巡りは難しい。
帰りの時間と交通手段がうまいこと合い、酒田近郊の行きたかった蕎麦屋を予約できた。
酒田から車で20分はかかっただろうか。
のどかな田園風景の先に、そばの幟が見えてくる。
生石 大松家(おいし おおまつや)
築170年という大きな古民家で囲炉裏焼きと板そばがいただける。
囲炉裏のある広い玄関土間。
「平田産のきゅうりです。ご自由にお召し上がりください。」
味噌の添えられた新鮮なきゅうりとお漬物がうれしい。
最近のコメント