
今年の夏は暑かったですね~。蕎麦(酒)活動はしておりましたが、
体力が無くなりました。写真は撮れどもブログの筆が進みません(^^;
久しぶりのアップとなってしまいましたが、
蕎麦(時々かなりうどん)とお酒はインスタにもアップしてます。
こちらの方がタイムリーなので、
宜しかったらフォローしてくださいね。

さて、恒例の?夏休みの旅行ですが、
8月中旬、家族で金沢・能登半島に2泊3日で行ってきました。
あいにく台風19号と20号が同時に発生。
太平洋側で猛威を振るっており、旅行もどうなることかと心配でしたが、
ありがたい、金沢能登方面は運よく晴れが続きました。
フェーン現象で、40度近い暑さには参りましたが、
あまり無茶せずに楽しんできましたよ。

今回の旅は JRレール&レンタカーを利用。
「1日目」 北陸新幹線で金沢へ。(金沢 トラスティ香林坊ホテル泊)
北陸バス1日バス券で金沢市街を一回り。
40度近くの暑さで、金沢城址、兼六園、21世紀美術館、近江市場はバスから眺めただけ(^^;)

唯一歩いたのは、ひがし茶屋街

昼と夜に 『蕎味 櫂』、 『まいもん寿司本店』と伺い、
あとは涼しいホテルで過ごしました。
「2日目」 レンタカー 金沢から能登半島へ。 (珠洲市 のとじ荘泊)

千里浜なぎさドライブウェイ

輪島 ばあちゃんの朝ご飯(ふぐ のどくろの干物)

白米の千枚田

奥能登揚げ浜塩田

宗玄酒造 蔵見学

見付島
「3日目」 レンタカー 富山駅返却 北陸新幹線で東京へ

能登半島、海沿いをひたすら走る。

深く青く穏やかな海。
あとは稲穂のふくらんできた田と黒い瓦の町並が続きます。

和倉温泉
有名な温泉旅館加賀屋が目の前、
『蛇の目寿司』で一休みのお昼ご飯。

旬のおすすめ 能登づくし
富山駅でレンタカーを返し、お土産とます寿司とビールを購入。

新幹線でお疲れ様の乾杯。
東京に着いたら、最後に雨のお出迎え。

金沢・奥能登旅。
家族の思い出としても
忘れられない良い旅となりました。
『蕎麦屋』、『まいもん寿司本店』,『宗玄酒造蔵見学』、『のとじ荘』編、
4回に分けて思い出しながらアップしていきますね。
※訂正:長いので、まいもん寿司編は別にアップし直しました。
最近のコメント