いまふく(京都)2019年冬の京都 蕎麦と酒の旅
(手前)ハートランド(中瓶)
(奥)ガージュリー・エステラ 樽生グラス
醸造所直送、無濾過低温貯蔵のエールビール
この生ビール、すんごい美味い!
不安定なグラスで提供されますが(笑)ぜひご賞味あれ。
今回お願いしたのは、唎き蕎麦コース(要予約5日前)3500円
ミニ酒肴盛合せ
おまかせお蕎麦4種類
デザート
ミニ酒肴盛合せ
って、ぜんぜんミニじゃな~い!!
蕎麦寿司・鹿すね肉と蕎麦の実のパテとフグの白子ソース・鴨舌トマト煮・平目昆布〆・蕎麦掻とナマコのばちこ・蕎麦みそ
他に一品料理お願いしようかと思ったけど、昼の蕎麦前。
十分過ぎますね(^^;
蕎麦寿司
もともとお寿司屋さんだったいまふくさん、酢加減が絶妙。
海老パン
揚げたてでカリッ、芳ばしい。
穴子の煮こごり
鹿すね肉と蕎麦の実のパテ ふぐの白子ソース
鴨舌のトマト煮
粗びき蕎麦がき ナマコのばちこのせ
いただいたお酒(写真のみ)。
蕎麦前をしっかり楽しみました。
メインの4種類のお蕎麦をいただきましょう。
汁 薬味(葱・山葵・塩)
汁は塩味が効いてすっきりまろやか。昆布・鰹の出汁の深い味わいもじわり。
香りと甘みがしっかり。
二枚目 千葉成田 千葉在来 細挽き
こちらも蕎麦の風味がしっかりありますね。
じわ~っと甘みも感じる、いい蕎麦です。
三枚目 福井 大野在来 粗挽き 手挽き
もう見るからにワクワクしますね。
みっちりと蕎麦の粒子が集まって、美味いに決まってるじゃありませんか。
ツボをしっかり突いてきます。
しかもこのつながりの良さ!
四枚目①「打ちたて」 広島神石 天空そば 黒粗 手挽き
芳ばしい~。ムワッと蕎麦の穀物感と風味が口と鼻腔に広がる。
汁はいらないですね。塩で味わう強い蕎麦です。
四枚目②「熟成」広島神石 天空そば 黒粗 手挽き
打ってから5日目とのこと。
東京で知っている「熟成蕎麦」と言えば、中清さんか野あえさん。
熟成は傷んでしまう事も多く、可能性は秘めているけど難しいんですよね。
この熟成は完璧‥。
風味は打ちたてにはかないませんが、
しっとりと穀物の深~い味わいが、とても魅力的な蕎麦でした。
« にこら(京都)2019年冬の京都 蕎麦と酒の旅 | トップページ | ろうじな(京都)2019年冬の京都 蕎麦と酒の旅 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« にこら(京都)2019年冬の京都 蕎麦と酒の旅 | トップページ | ろうじな(京都)2019年冬の京都 蕎麦と酒の旅 »
良いところ満載ですね。
「これは、いけない」蕎麦屋です。(誉め言葉)
投稿: karajiru | 2019年3月25日 (月) 07時00分
karajiru様
おかげ様でやっと伺うことができました。
褒めてばかりですね。
しいて言えば、「営業時間が少ない」のが、唯一の不満かもしれませんね(^^;
投稿: keiむさしの | 2019年3月25日 (月) 22時44分
こちらも超人気店となり、予約なしではなかなか入れない店になりました。
京都への出張の折には何度か寄らせていただいています。いやあ、いい時間を過ごされましたね~♪
投稿: まあやん | 2019年3月26日 (火) 09時44分
まあやん様
蕎麦、酒、肴。どれも美味しくって幸せな時間でした(^^)
次回も予約は必須ですね♪
投稿: keiむさしの | 2019年3月30日 (土) 00時44分