keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 金沢・奥能登 蕎麦と酒そして青い海を巡る旅 (宿編)のとじ荘 青い海と朝陽の見える温泉宿 | トップページ | ふるまい蕎麦ふる井(桜台) 鴨南蛮そばと秋の味覚 »

2018年10月13日 (土)

番外編 手打ちうどん長谷川(大泉学園) 第7回大矢さんを囲む会 

Dsc04654

日本酒会 手打ちうどん長谷川&まきしま酒店(第22回)

第7回 大矢孝酒造蔵元 大矢俊介氏を囲む会 6月4日

大好きな日本酒、昇龍蓬莱、残草蓬莱。

その蔵元とご一緒できる日本酒会に参加できるなんて♪

週初めの月曜日ではありましたが、仕事もそこそこに駆けつけました。

今回もお酒はまきしま酒店(和光市)の牧島さん、酒肴は女将さん、うどんは大将、

そして蔵元の話をお聞きしながら、夢のようなひとときを過ごしました。

Dsc04651

前菜 くらげの頭紀州梅肉和え 真鯛煮こごり 黒バイ貝煮 

鳥取砂丘らっきょう味噌漬 

酒呑みの心をしっかり掴む品々に、皆にんまり。

大矢さんの挨拶、 残草蓬莱 純米吟生詰Queeenで乾杯。

各テーブルに仕込水も1本ずつ用意。

Dsc04657

お酒番は、まきしま酒店の牧島さん。

料理に合わせてドンピシャのタイミングでお酒をだしてくださる。

お燗のリクエストにもしっかり応えてくれるのがうれしい。

Dsc04658

トマトと苺の冷製スープ

トマトと苺の酸味と甘みが、このお酒に合う~。

Dsc04659

北海道貝柱ソテー うにソース

どんだけ贅沢なの

Dsc04664

冬瓜冷し鉢

肉の旨味がじわっとしみた冬瓜。

Dsc04667

夏野菜とブルーチーズのサラダ

アスパラとそら豆とズッキーニとオクラが

ブルチーズの塩気でクセになる味わい。

Dsc04666

もう酒肴というより立派なコース料理。

その女将さんの力のこもった一品に合わせるように

残草蓬莱 出羽燦々 純吟と特純生詰、昇龍蓬莱 生酛雄町純吟生詰生原酒と続々登場。

このあたりになると、好きなお酒をリピートしたり、お燗をお願いしたり。

一番わがままなテーブルだったかも(^^;

大矢さんに質問したり、お話をお聞きしたり、本当に贅沢な時間。

そして宴もたけなわ。

最後の一品を前にして、まずは最後のお酒登場。

Dsc04677_2

Dsc04676_2

Dsc04673

もちろんお燗

登場した料理は・・

Dsc04671

和牛ボルシチ

う、う、美味~!!ビーツとサワークリームで本格的な味わい。

Dsc04675

この濃厚な味わいに、この酒!

ブラボーです!

そして何よりうれしいのは

最後に好きなうどんを大将がリクエストに応えて用意してくれること。

Dsc04681

肉玉うどん(温)

まかないから生まれたうどん。

〆にならない具だくさん、お酒はまだまだ止まりませんね(´▽`*)

Dsc04682

大矢さん

Dsc04683

牧島さんと長谷川大将

そして女将さん、ご一緒いただいた皆様、楽しい美味しい時間をありがとうございました。

過去記事:番外編 エン座長谷川  大矢さんを囲む会  昇る龍のごとき酒

過去記事:番外編 手打ちうどん長谷川(大泉学園)第3回大矢さんを囲む会

過去記事:番外編 大人の遠足 大矢孝酒造蔵見学

« 金沢・奥能登 蕎麦と酒そして青い海を巡る旅 (宿編)のとじ荘 青い海と朝陽の見える温泉宿 | トップページ | ふるまい蕎麦ふる井(桜台) 鴨南蛮そばと秋の味覚 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 金沢・奥能登 蕎麦と酒そして青い海を巡る旅 (宿編)のとじ荘 青い海と朝陽の見える温泉宿 | トップページ | ふるまい蕎麦ふる井(桜台) 鴨南蛮そばと秋の味覚 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30