keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« うた(新井薬師前) 初訪問 蕎麦とお酒とハーブティーとレモンケーキ | トップページ | 一策(喜多見) 初訪問 世田谷そばの花見ツアー② 天ぷらと二八そば »

2018年7月21日 (土)

世田谷夏そば花見ツアー① 次大夫堀公園民家園~野川散歩


Dsc04505

世田谷で蕎麦の花見が出来るなんて、ちょっとめずらしい。

5月終わりの土曜日。

江戸ソバリエの同期の企画で夏蕎麦花見ツアーに参加してきました。

Dsc04498

今回ご案内していただいたのは、

こちらの民家園教室で「育てて食べよう蕎麦教室」などで蕎麦打ち活動されている、

江戸ソバリエのN村さん、H崎さん、F屋さん、F野さん。

素敵な企画ありがとうございました。

Dsc04452

次大夫堀公園民家園

成城学園駅から徒歩15分。入場無料。

江戸時代から明治初期にかけての農村を再現されているとのこと。

Dsc04457

園内には名主屋敷、民家、表門など復元され、

ほとんどの屋内に自由に入ることができる。

日本古来の伝統を実際体験できる民家園教室も開かれており、

「蕎麦打ち教室」「藍染教室」「鍛治教室」などさまざまな体験が出来る。


Dsc04453

酒屋

お酒は飲めませんが(^^;サイダーなどいただける甘味処。

子供に人気で賑わっていました。

Dsc04459

釜土は実際に使われている。

Dsc04465

軒下には収穫された小麦。

Dsc04488

鍛治小屋にて。

実際に炭で火を起こし、小刀など作成されている。

Dsc04449

落ち葉を集めてたい肥づくり!

蕎麦だけでなく、江戸伝統野菜、小麦、米づくりまで行われていて、

飾り物じゃない、「生きた」古民家の農村を体験できる。

Dsc04440

民家園の見学と蕎麦の花を楽しんで、

今度は野川沿いを歩きます。

途中、白鷺や野鳥を眺めながら、30分ぐらい歩いたでしょうか?

きたみふれあい広場までたどり着きます。

Dsc04526

広場の高台に登ると、対岸に広がるのは 国分寺崖線

ここからは『ぶらタモリ』タイム。

ガイドは世田谷トラストまちづくりでボラティア活動もされているF野さん。

世田谷の緑豊かな自然をささえている崖。地層の話で盛り上がります。

Dsc04509

花見から古民家園見学、野川散歩まで

とても楽しいツアーでした。

ありがとうございました。

さて、暑い中良く歩いた。

喉からから、足は棒。

後は蕎麦ですよね~。

« うた(新井薬師前) 初訪問 蕎麦とお酒とハーブティーとレモンケーキ | トップページ | 一策(喜多見) 初訪問 世田谷そばの花見ツアー② 天ぷらと二八そば »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世田谷夏そば花見ツアー① 次大夫堀公園民家園~野川散歩:

« うた(新井薬師前) 初訪問 蕎麦とお酒とハーブティーとレモンケーキ | トップページ | 一策(喜多見) 初訪問 世田谷そばの花見ツアー② 天ぷらと二八そば »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30