keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 2018年6月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年7月

2018年7月23日 (月)

番外編 蔵之介(高田馬場) 風の森の会 トマト汁うどん

Dsc04612

うどん蔵之介さんのお酒の会に行ってきました。

Dsc04614

今回は風の森(奈良)。四合瓶中心ですが15本揃うと圧巻。

Dsc04615_2

本日のラインナップ

Dsc04616

まずは「すきっ腹で呑まないで!」と、一口ご飯から。

Dsc04618

鱧吸い

続きを読む "番外編 蔵之介(高田馬場) 風の森の会 トマト汁うどん" »

2018年7月22日 (日)

一策(喜多見) 初訪問 世田谷そばの花見ツアー② 天ぷらと二八そば

Dsc04527

(2018年5月末の訪問)

きたみふれあい広場から喜多見駅商店街を抜け、世田谷通り沿い。

たどり着いたのは 江戸蕎麦 一策。

Dsc04529

白木のカウンター席とテーブル席の和モダンで明るい店内。

Dsc04531

成城学園駅から始まって何キロ歩いたんでしょうか(^^;

乾杯のビールが美味!

コースとアラカルトで蕎麦前を楽しみます。

Dsc04530

酒のつまみ3種盛り

鯖や鴨の燻製など

続きを読む "一策(喜多見) 初訪問 世田谷そばの花見ツアー② 天ぷらと二八そば" »

2018年7月21日 (土)

世田谷夏そば花見ツアー① 次大夫堀公園民家園~野川散歩


Dsc04505

世田谷で蕎麦の花見が出来るなんて、ちょっとめずらしい。

5月終わりの土曜日。

江戸ソバリエの同期の企画で夏蕎麦花見ツアーに参加してきました。

Dsc04498

今回ご案内していただいたのは、

こちらの民家園教室で「育てて食べよう蕎麦教室」などで蕎麦打ち活動されている、

江戸ソバリエのN村さん、H崎さん、F屋さん、F野さん。

素敵な企画ありがとうございました。

Dsc04452

次大夫堀公園民家園

成城学園駅から徒歩15分。入場無料。

江戸時代から明治初期にかけての農村を再現されているとのこと。

Dsc04457

園内には名主屋敷、民家、表門など復元され、

ほとんどの屋内に自由に入ることができる。

日本古来の伝統を実際体験できる民家園教室も開かれており、

「蕎麦打ち教室」「藍染教室」「鍛治教室」などさまざまな体験が出来る。

続きを読む "世田谷夏そば花見ツアー① 次大夫堀公園民家園~野川散歩" »

2018年7月15日 (日)

うた(新井薬師前) 初訪問 蕎麦とお酒とハーブティーとレモンケーキ

5月中旬

気になっていたお蕎麦屋さんに

つれ合いと娘と3人で行ってきました。

(yukaさんありがとう)

Dsc04406_1

新井薬師前駅は火群さん(6月閉店)を訪れた先週に下りたばかり。

とても近くだったんですね。

駅から商店街沿いに6分ぐらい歩くと、見えてくる赤い屋根と緑の植栽。

SOBA&HERB うた

Dsc04411

平日のお昼、先客無し。初めてのお店はやっぱりどきどき。

小さな店内は店主と女将さんのお2人のみで対応。

4人掛けのテーブル席から見える緑のカーテン。

心地よい風がなんともいえない。

Dsc04407_1

幸福感と少しの罪悪感・・・

Dsc04408

ビールのアテに、うれしい山葵の茎の醤油漬け。

続きを読む "うた(新井薬師前) 初訪問 蕎麦とお酒とハーブティーとレモンケーキ" »

« 2018年6月 | トップページ | 2018年9月 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30