四国横断 酒とうどんと蕎麦の旅 高知巡り 桂浜から四万十川まで
祖谷方面で時間がかかり過ぎ、高速を飛ばしてたどり着いた桂浜。
太平洋を眺める有名な龍馬像にご挨拶して‥
ぐるっと桂浜を散歩。滞在時間わずか30分。
本日宿、土佐佐賀温泉 こぶしのさとに向かう。
どちらかと言えば日帰り温泉の施設に宿泊する感じではあったが、
安くて温泉があり、四万十川方面に向かうには便利な宿。
四国土佐の地物をふんだんに使った料理が美味しかった。
地魚のこぶり(左上)
土佐の漁師料理。白身の魚(鯛や鯵)を味噌、ねぎ、にんにくなどでたたいたなめろう。
チャンバラ貝の煮付(左下)
2つのハサミが細長く、刀でチャンバラしてるように見える、珍しい貝。
お酒はやっぱり地のものを。司牡丹のお燗。
鰆の刺身が美味!
鰤はこちらでは「ネイリ」と呼ばれる。
四万十川の藤娘。
白身魚の海鮮巻きもウマ!
翌朝は太平洋を眺めながら、中村経由で四万十川へ。
土佐白浜海岸
四万十川 佐田の沈下橋
増水時には水面下に沈んでしまっても負荷がかからないよう
欄干がないんですね。
粉雪がちらつく寒さ。観光客はほとんどいません(^^;
四万十川沿いの道の駅「よって西土佐」で一休み。
鮎の看板に惹かれのぞいたのは 鮎市場
冷凍ですが、鮎好きとしては
やっぱりいただきたい♪
2尾お願いしたら、大きいサイズにおまけしてくれました。
なんと子持ち。うれしい~。
さぁ、今日の最終目的地は、愛媛松山道後温泉。
その前に、お蕎麦屋さんへ向かいます。
« 四国横断 酒とうどんと蕎麦の旅 道の駅で祖谷そば(徳島県大歩危) | トップページ | 四国横断 酒とうどんと蕎麦の旅 いよ翁(愛媛伊予) 昼のおきまり »
この記事へのコメントは終了しました。
« 四国横断 酒とうどんと蕎麦の旅 道の駅で祖谷そば(徳島県大歩危) | トップページ | 四国横断 酒とうどんと蕎麦の旅 いよ翁(愛媛伊予) 昼のおきまり »
コメント