椿(高円寺) 初訪問 夕涼み、ちゃぶ台を囲んで山形を味わう
2017年も残すところあと2ヶ月を切りましたね(^^;
今年伺ったお蕎麦屋さんを、少しずつアップしていきますね。
2017年6月
梅雨の合間の土曜日の夕方、
蕎麦友さんにお誘いただいて伺ったのは
高円寺 椿。山形の料理と酒、そして手打ち蕎麦が楽しめるという。
高円寺駅北口から賑やかな商店街を抜け、早稲田通り沿いに進むと
白壁に生成りの暖簾、木造2階建の古民家のお店。
1階は落ち着いた雰囲気。厨房を囲むL字のカウンターのみ。
狭い階段を上がると、座敷と小上がりがある。
今日の宴はその窓の外。
ゴザの敷かれたベランダにはちゃぶ台と座布団。
まだ日が出ているので少し蒸し暑いけど、
生ビールが美味い!
本日のおすすめ。
お通し
山形の漬物盛合せ
玉コンニャク
迷うくらい、山形の地酒が揃っている。
まずは夏酒から‥
そして山形と言えば芋煮。
煮えたてアツアツの小鍋で・・
牛肉、野菜たっぷり。汁も楽しめる。
ホタテと明太子のはさみ揚げ
アスパラ肉巻き天
惣邑の飲み比べ
胡瓜の三五八漬
お燗でいただいた あら玉
こちらもお燗で‥・
ふもと井
ベーコンの粕漬け
鯵のなめろう
白露垂珠の純米酒と大吟醸
栄光富士の純米吟醸
また冷酒に戻り・・・
ぬか漬け盛合せ
米鶴 純米大辛口 爽快かすみ酒
ラストのお酒をいただきながら・・(まだ呑むのかい!)
山形のそばで〆。
4人おのおのが、選んだのは・・・
山形の郷土食でもある
冷たい肉そば
それぞれ冷たい鶏の出汁に、さっぱり歯ごたえのある鶏肉。
温かい肉蕎麦を良くいただきますが、
今日のような夏の縁側で呑む!ようなシチュエーションにはいいですね。
冷たい中華
こちらは中華そばバージョン。
黒森納豆蕎麦
これが驚き。キメ細やかな卵の泡と汁に絡まって、
大粒の納豆、そして蕎麦。(酔った)目の覚めるな美味しさ!
舞米豚せいろそば
冷たい蕎麦に温かいつけ汁。
手打ちの蕎麦は山形産でわかおり。
舞米豚は柔らかくコクがある。
これも大満足な美味しさ。
名物の肉そばから、エアリーな納豆蕎麦、そしてせいろまで
最後までしっかり楽しめる。
宴の後。
階段を転げ落ちないように(^^; 下りながら・・・
ごちそうさまでした。
お店のインスタグラム:http://www.pictame.com/user/soba_tsubaki/1580219413
« 手打ちそばカフェるりはりや(拝島) 初訪問 瑠璃色の風が吹いている。芋煮つけ汁そばと鯉川。 | トップページ | 番外編 ふんだりけ(上石神井) ムルギーカレー、混とんの世界を味わう »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 手打ちそばカフェるりはりや(拝島) 初訪問 瑠璃色の風が吹いている。芋煮つけ汁そばと鯉川。 | トップページ | 番外編 ふんだりけ(上石神井) ムルギーカレー、混とんの世界を味わう »
こんばんは。
楽しいお食事会でしたね。
物干し台を改造したらしきベランダ席が懐かしく思い出されます。
またどこかでご一緒できたらうれしいです。
投稿: りう | 2017年12月11日 (月) 22時21分
りう様
お返事大変遅くて失礼しました。
こんな素敵な会を企画していただきましてありがとうございました。
またぜひよろしくお願いします(´▽`*)
投稿: keiむさしの | 2018年1月 4日 (木) 10時12分