雷鳥(石神井公園) 10月の蕎麦 けし切り
昨年夏にオープンした石神井公園の手打ち蕎麦 雷鳥。
1年で人気の実力店となった。久しぶりに伺った週末のお昼どき、地下1階の広い店内が満席状態。
蕎麦は4種類。せいろ、田舎蕎麦、十割蕎麦、そして月替わりの変わり蕎麦。
10月の蕎麦は「けし切り」。
先月の「くるみ蕎麦」や「菊切り」も食べそびれた。今度は早めに食べなくては。
満席の入口でしばし待つが、1人だったのでカウンター席に運よくすべり込む。
まずはけし切りをお声かけでお願いし、
しばし蕎麦前を楽しむ。
いただいた日本酒
白露垂珠 ひやおろし
こんな夜に~雷鳥 無濾過中取生原酒
アテは軽めに、
アボガド漬
梅水晶(サメの軟骨梅肉和え)
けし切り
透明感ある平打ちの蕎麦には、
ぷちぷちと香ばしいけしの実が練り込まれている。
何もつけないで、その甘みと食感をしばし楽しむ。
こちらの汁がとても美味い。
キリっと辛汁。
蕎麦との相性も抜群。蕎麦の甘みと旨味が引き立つ。
薬味にも、とても丁寧な仕事が伺え、惚れ惚れする。
汁に入れても、付けても、舐めても、美味い。
さらり白濁した、釜の蕎麦湯(かな?)。
一人で全部飲み干しちゃいました!
ごちそうさまでした。
ぶれない安定感。
王道の江戸蕎麦がいただける幸せ。
前回記事:雷鳥(石神井公園) 初訪問 江戸蕎麦のせいろが光る期待の新店。
手打ち蕎麦 雷鳥
« 手打ち蕎麦すず季(初石) 蕎麦三昧で至福の時間 | トップページ | 手打ちそばカフェるりはりや(拝島) 初訪問 瑠璃色の風が吹いている。芋煮つけ汁そばと鯉川。 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 手打ち蕎麦すず季(初石) 蕎麦三昧で至福の時間 | トップページ | 手打ちそばカフェるりはりや(拝島) 初訪問 瑠璃色の風が吹いている。芋煮つけ汁そばと鯉川。 »
コメント