keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 関西そばツアー⑦ 桝富 白川のせせらぎと粗びきそば | トップページ | 関西そばツアー⑨ にこら 抜群の安定感。季節のそばいろいろ♪ »

2017年9月11日 (月)

関西そばツアー⑧ じん六 鯖寿司とそばがきと蕎麦三昧

京都2日目の昼下がり。

地下鉄を乗り継いで、向かったのは 蕎麦屋 じん六。

北山通り沿いの真新しいマンションの1階に、見覚えのある暖簾。

今回で3度目にはなるが、新しい店舗になってからは初めての訪問。

Dsc_3771

Dsc_3805

店内は明るく、前の店舗のような木をふんだんに使った

ナチュラルな雰囲気。

営業時間は夕方までだが、中休みが無いのがうれしい。

Dsc_3784

奥の厨房の前、小さな石臼が置かれた大きなテーブル席に6名。

Dsc_3775

お酒はおススメをお願いして、いろいろいただいた。

詳しくは写真参照~(^^;)

Dsc_3792

Dsc_3789

Dsc_3791

Dsc_3779

さっぱりしたアテがうれしい。

こちらに伺ったら必ずいただきたいのは・・

Dsc_3781

そばがき (福井大野在来)

ふわっふわで滑らか。

穀物である蕎麦そのものの味わい、芳ばしさを受け止める。

Dsc_3786

絶品の鯖寿司!!これも必ずいただきたい一品。

酢飯がしっとり絶妙。

(実はweb初回登録で今回はサービス(^^♪)

Dsc_3803

本日の産地は3種類。

お蕎麦は蕎麦三昧(3種類の異なる産地の十割そば)

並盛り1300円をお願いする。

Dsc_3795

1枚目 鹿児島県肝付在来

Dsc_3800

2枚目 北海道蘭越町

Dsc_3806

3枚目 茨城県常陸秋そば

Dsc_3808

4枚目 大野在来

どれも甲乙つけがたいが、一番お気に入りは大野在来。

1枚多いですよね。

途中もう一種類あるとお聞きしたので、追加していただきました。

蕎麦を食べ終え、しばし店主杉林さんと蕎麦談義。

蕎麦の産地、保管、熟成についてなどなど、たっぷり話は止まりません。

貴重な時間を、ありがとうございました。

Dsc_3811

じん六さんの汁はとても特徴的。

薄口醤油で塩味がしっかり。

別仕立ての蕎麦湯で伸ばすと、とても美味しい。

ごちそうさまでした。

Dsc_3815

帰りは腹ごなし(^^;

鴨川沿いを歩きます。

Dsc_3831

お天気に恵まれ、川を抜ける風が心地よい。

蕎麦屋 じん六

お店のHP: http://www.zingrock.com/

« 関西そばツアー⑦ 桝富 白川のせせらぎと粗びきそば | トップページ | 関西そばツアー⑨ にこら 抜群の安定感。季節のそばいろいろ♪ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関西そばツアー⑧ じん六 鯖寿司とそばがきと蕎麦三昧:

« 関西そばツアー⑦ 桝富 白川のせせらぎと粗びきそば | トップページ | 関西そばツアー⑨ にこら 抜群の安定感。季節のそばいろいろ♪ »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30