keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 関西そばツアー③ ぐーちょきぱー(大阪) そばがき | トップページ | 関西そばツアー⑤ 京都モダンテラス 朝散歩 玉子かけご飯と生ビール »

2017年8月19日 (土)

関西そばツアー④ 紫雲仙(京都) 二色ゆう膳 十割、茶そば、カラスミそば

奈良、大阪から移動して、最終目的地の京都へ到着。

今回の蕎麦屋巡りはソバリエの同期Nさんにお任せ。

生粉打ち(十割)にこだわったお店を中心にコーディネイトされたそうな。

ただただ着いて行くだけなので、楽ちんです(^-^)

Dsc_3600

京都1軒目 紫雲仙。

初っ端からノーマークのお店でしたが、ビフグルマンにも選ばれていて、ちょっとわくわく。

地下鉄京都市役所前から御幸町通りを下ルと、

京町家をリノベーションした黒を基調にしたモダンな店構え。

Dsc_3605

Dsc03565

お酒は京都のお酒中心に、西から東まで揃っていますね。

Dsc03538

細長い大テーブルにはガラス板が中央一段高くセットされていて、

料理やお酒を乗せ、眺めることができる。

エビスビールで本日3度目の乾杯。

Dsc03541

とってもうれしいお通しが出される。

鱧に梅肉。いきなり風味豊かな十割そば。張られた出汁も上品で美味。

京都に来た実感、ひしひし。

Dsc03547

烏賊3種 (紋甲イカ、ヤリイカ、アオリイカ)

それぞれの味わい、食感が違って楽しい。

Dsc03548

甘海老 酒盗がけ

Dsc03549

稚鮎の天ぷら(琵琶湖)

京に来たらやっぱり鮎。ほろ苦さにうっとり。

Dsc03552

出汁巻き

じゅわ~っと出汁が滲み、上品な美味さ。

Dsc03545_2

日本酒は

英勲 特別純米(伏見)など、京都、関西のお酒を中心にいただきました。

お蕎麦は

京都そば 二色ゆう膳。

十割、茶そば、カラスミそばに鰊煮まで付いて1800円っていいね。

Dsc03553

まずは二色のお蕎麦。

Dsc03555

ほろり柔らかく煮た鰊。

そのままいただいても美味しけど、せっかくだから

Dsc03558

鰊そばに。

出汁がひと際美味しい。

Dsc03556

カラスミそば

Dsc03557

これは秀逸。

カラスミのパウダー、蕎麦、汁が絡まって至福の味わい。

Dsc03559

十割そば

汁は旨味がしっかり、甘さ控え目。

Dsc03562

福井丸岡在来

微粉で香り高い、いい蕎麦でした。

Dsc03563

ごちそうさまでした。

紫雲仙

お店のHP:http://shiunsen.co.jp/

« 関西そばツアー③ ぐーちょきぱー(大阪) そばがき | トップページ | 関西そばツアー⑤ 京都モダンテラス 朝散歩 玉子かけご飯と生ビール »

コメント

まだ お伺いしておりませんが・・
使い方を ご教授いただいた様な気がします。

karajiruさん

大人のデートに使えそうですね(^^;
居心地はまあまあですが、酒肴、蕎麦のレベルは高い感じがしましたよ。

 こちらは2度ほどお邪魔しました。蕎麦前の当てもよく、いいお酒を頂いて、締めるのにいい店ですね。小生はこの後、徒歩で祇園は八坂神社の前を北上した処にあり千角さんに梯子しました。千角さんもいい蕎麦を出してくれます。

まあやん様

コメントありがとうございます!
京都も新しいお蕎麦屋さん、増えてますね〜(^^)
千角もまだ一度しか伺っていませんが、
とてもいいお店でしたね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 関西そばツアー③ ぐーちょきぱー(大阪) そばがき | トップページ | 関西そばツアー⑤ 京都モダンテラス 朝散歩 玉子かけご飯と生ビール »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30