番外編 旬菜料理 山灯(四谷三丁目) 燗酒と和食で癒される夜
山形の食材を使った酒肴とお燗酒が美味しいと
評判のお店 旬菜料理 山灯 やまびこ。
以前から気になっていたのですが、
3月のジビエ燗のイベントで
店主渡邊さんがセレクトされたお燗酒の世界にすっかり魅了。
その時意気投合したメンバーと、9月に伺ってきました。
四谷三丁目の大通りから、一本中に入ると、
昔懐かしい雰囲気のする飲食店街が続く。
新宿舟町 杉大門通り。
提灯が吊るされ、出店が並び、賑やか。
これから盆踊りが始まるんですね。
「生ビールいかがですか?」の声につい引き込まれそうになりながら、
いかんいかん、その通りの手前に引き返す。
ちょうど灯りがともされたばかり。開店時間です。
店内はゆったりしたカウンター席とテーブル席、接待でも使えそうな半個室席もある。
穏やかな照明、落ち着いた雰囲気。
店主渡邊さん、お燗番の明日香さんがにこやかに迎えてくれる。
4人揃うまで、時間がまだかかりそう。
最初に到着した2人で、まずはエビスの生ビール。
喉からっからだったので、生き返る。
気になった一品をお願いし、おまかせでお酒もお願いする。
これがいきなり!筋子の燻製。
こりゃ、たまらん。
睡龍 生酛
いきなりドンピシャ!
荒木町って聞くと、お値段がお高いんじゃない?なんて心配になりますね。
大丈夫。
こちらの山灯コースは4品2500円~!
●前菜 5種盛合せ
●造り 2種盛合せ
●本日の焼物
●本日の強肴
焼物や強肴はプラス料金で「のどぐろ」や「山形牛リブロース」など、
好みでグレードアップ出来るのがウレシイ。
お食事は500円~1850円で土鍋の炊き込みご飯などがいただける。
前菜 5種類盛合せ
お燗酒は料理に合わせてお任せで・・。
料理とお燗の相性。明日香さんの説明がとても分かりやすく、的確で感心する。
(明日香さんは10月19日からは三鷹に日本酒居酒屋ひねもすを開店。)
仕事帰りに寄れそうな近さ。こちらも楽しみです。
秋鹿。
絶妙な燗。酸と旨味たっぷり!
お造り 2種盛合せ
肝付き♪
ハタハタの一夜干し
子持ちです!
子持ち鮎の有馬煮
旭菊
竹鶴
どれも料理に寄り添うような、やさしいお燗。
ほっこり癒されました。
そして極めつけは〆の・・・
新秋刀魚の土鍋炊き込みご飯
運ばれてきた土鍋の蓋を目前でオープン!
湯気とともに、歓声が♪
芳ばしく焼いた新秋刀魚、米は山形のつや姫。
大葉と白胡麻がたっぷりのせられ・・
日本人で良かった~。
お酒を呑む時はご飯までいただかないことが多いけど、これは絶対
いただいちゃいますね。
(あっ、蕎麦は別です(^^;)
香物 上椀
この赤だしもいい。
出汁が濃く、呑んだ後に沁みる美味しさ。
もうお代りいただいちゃいました。
マンゴーとカシスのかき氷
昔ながらのかき氷機を使って、目の前で仕上げてくれるなんて、
ちょっとお祭り気分。
シャッ、シャッとレトロな音とともに、夏の終わりをしみじみ味わいます。
最後に大将からお酒をいただきました。
玉川 タイムマシーン
深い味わいに、ぐっときました。
ごちそうさまでした。
旬菜料理 山灯 やまびこ
« こいけ【2016年9月閉店】(秩父) 聖地巡礼。こころに「あの蕎麦」を,刻み付けて・・ | トップページ | 一東庵(東十条) やっぱりいい。蕎麦前充実、蕎麦充実。 »
この記事へのコメントは終了しました。
« こいけ【2016年9月閉店】(秩父) 聖地巡礼。こころに「あの蕎麦」を,刻み付けて・・ | トップページ | 一東庵(東十条) やっぱりいい。蕎麦前充実、蕎麦充実。 »
コメント