keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 番外編 酒坊主(代々木八幡) 日本酒とクラフトビールの隠れ家潜入~♪ひと時の口福。 | トップページ | 番外編 うどん蔵之介(高田馬場) 屋守の会 東京で東京の酒を楽しむ »

2016年7月18日 (月)

そばとワイン 吉(西荻窪) ラム焼きパクチーと燗酒な夜

28713059_2114883363_83large
「今日は家でご飯はいらないよ。」

そんなラッキーメールの入った、仕事帰りの金曜の夜。

西荻へGO!

仕事帰りのつれ合いと待ち合わせ。久しぶりに「そばとワイン 吉」。

ここ何度かは満席で振られているので、まずはすぐに電話を入れましたよ~♪

Dsc00646

3連休前なので、「呑んじゃうぞ~!」って、

かなり気分だけはハイテンションですが、

体の方は少し夏バテ気味(^^;

ビールは止めて、最初から今日は日本酒。

Dsc00623_3

森喜酒造のブレンド酒からスタート。

Dsc00624_2

厨房には店主光太さんといよりさん、お燗番のみゆきさん。

ほんわかムードを醸し出しながらも、きちっと仕事をこなしているのがいい。

Dsc00626

モロヘイヤと湯葉のお浸し

Dsc00627_2

日置桜 山滴る

Dsc00629

キレッキレの日置桜らしい、夏酒。

お燗でも良さそうな、しっかりした味わい。

Dsc00628

しらすのポテトサラダ

Dsc00631
おろちの舞 生酒 

Dsc00630
旭日酒造なんですね。

吉さんのラインナップはどれも美味しくって、楽しい。

Dsc00633
ラム焼きパクチー

これは大・好・物。

やっぱり燗酒~(^^♪

Dsc00634_2
鯉川 うすにごり

十旭日 純米原酒 19BY

Dsc00635

スパイシーなラム肉に鯉川、合いますね~。

Dsc00636
燻製盛合せ

明太子、チーズ、イブリガッコ

病み上がり?にしてはしっかりいただいてしまった(^^;

Dsc09995

そろそろお蕎麦をいただきましょう。

大好きな冷たいだし蕎麦は体を冷やすので、ぐっと我慢。

つるつるはラスト1枚になってしまったので、ざらざらと一枚ずつお願いする。

Dsc00638

塩ダレのような、塩分がしっかり感じられるすっきりした汁。

Dsc00639

つるつるの微粉 

Dsc00641

香りが濃い!今日は常陸秋そば。

Dsc00642

ざらざらの粗挽き 

今日は幌加内産。

Dsc00643

風味豊かで、噛むと甘い。

そんなにざらざらしてない、微粉に近い粗びき。

茹で加減と締めが絶妙。のど越し、食感もいい。

塩気のある汁によく合う。

呑んだ後にふさわしい〆蕎麦。

Dsc00644

蕎麦湯で汁を伸ばして、最後まで楽しみました。

ごちそうさまでした。

楽しいお酒が呑みたくなったら、また来ます!

前回記事:そばとワイン 吉(西荻窪) 呑んべい仕様のウマい蕎麦♪

前回記事:そばとワイン 吉(西荻窪) 充実の日本酒とワインを蕎麦屋スタイルで楽しむ

そばとワイン 吉

お店のFB:https://www.facebook.com/sobawinekichi/

« 番外編 酒坊主(代々木八幡) 日本酒とクラフトビールの隠れ家潜入~♪ひと時の口福。 | トップページ | 番外編 うどん蔵之介(高田馬場) 屋守の会 東京で東京の酒を楽しむ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そばとワイン 吉(西荻窪) ラム焼きパクチーと燗酒な夜:

« 番外編 酒坊主(代々木八幡) 日本酒とクラフトビールの隠れ家潜入~♪ひと時の口福。 | トップページ | 番外編 うどん蔵之介(高田馬場) 屋守の会 東京で東京の酒を楽しむ »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30