九州北部 お蕎麦とお酒の旅 プロローグ
2月半ば、冬休みを利用して3泊4日の九州北部の旅に行って来ました。
この地区を選んだのは、つれ合いが幼少を過ごしたという小倉・八幡地区を訪ねる目的があったから。そこに福岡・大分・熊本あたりの蕎麦屋巡りを組み合わせて計画。
【初日】 博多 「いまとみ」(昼)
【2日目】大宰府~湯布院 「不生庵murata」(昼)
【3日目】別府~小倉 別府湾SA(昼)
【4日目】八幡東区~博多 「あ三五」(昼)
2日目から最終日までの移動はレンタカー。
当初、小国蕎麦街道(熊本)を巡る予定でしたが、
九州北部は雪が常にぱらつくほどの異常な寒さ。
大分自動車道も、阿蘇方面は規制がかかり、断念。
由布岳
急きょ大分県中心の観光にシフト。
しかしここでもまた雪!超寒かった。
今回の旅で巡ったお蕎麦屋さんは3軒。
他にも周りたい蕎麦屋さんはいっぱいあったけど、わがままばかりは言えません(^^;
夜は居酒屋中心に、ラーメン、うどんまで、ご当地の味・お酒を楽しみました。
さて、蕎麦・番外編6回ぐらいに分けて、美味しい旅の記録をご紹介しますね~(^.^)
時間かかりますが、よろしかったらお付き合い下さいませ。
« やの志ん(阿佐ヶ谷) 初訪問 おまかせコースで過ごす夜 | トップページ | いまとみ(博多) 九州蕎麦と酒の旅① 水上村産と椎葉村産焼畑の蕎麦 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« やの志ん(阿佐ヶ谷) 初訪問 おまかせコースで過ごす夜 | トップページ | いまとみ(博多) 九州蕎麦と酒の旅① 水上村産と椎葉村産焼畑の蕎麦 »
いまとみ、あ三五、湯布院の不生庵、別府SAの不生庵茜舎、訪問した事があります。いい店をチョイスしましたね。薬院なら、ほかにも「江戸そば 侘助」、「やぶ金」さんもお勧めです。が、そんなに沢山は行けませんね。あ三五さんの店主は話し好きで止まりませんのでご注意を~(^^; 楽しい蕎麦行脚、レポートを楽しみにしています♪
投稿: まあやん | 2016年3月 4日 (金) 16時02分
まあやん様
コメントありがとうございます。
ハードな日々が続いておりまして、更新遅れております(^^;
九州の蕎麦屋、いいところあったら、ぜひ教えてくださいませ。
別府湾SAはせっかく行ったのに、蕎麦NGで、別の店(うどん)に入ってんです(>_<)
投稿: keiむさしの | 2016年3月 5日 (土) 09時58分