晩酌の月(吉祥寺) 初訪問 肴に酒に蕎麦に酔いしれる
吉祥寺駅から東京女子大学方面に向かう東十一小路沿いに、ずいぶん前から蕎麦屋が出来たのは知っていた。
気にはなっていたが、ずっと素通りしたのは、あまりに身近すぎて入りづらかったから。
つれづれ蕎麦のyukaさんが訪れたという記事をみてびっくり。
なんて素敵な料理を出す蕎麦屋なんだろう!しかもあの無庵さんで修業されていたなんて・・。これはぜひ行きたい
うれしいお誘いをいただいて、その機会は意外に早く訪れた。(10月の下旬)
ヨドバシカメラから五日市街道を渡り、路地を進む。周りは住宅街の中の一軒家。
素敵な中庭がやさしい灯りとともに迎えてくれる。
玄関で靴を脱いで中に入ると、ゆったりした1LDK。和室もあり、落ち着いたいい雰囲気。
女将さんとご主人2人、ホッとするような笑顔で迎えてくれる。
地酒とベルギービールの種類が豊富♪
本日付のお献立
季節の品がいっぱいありすぎ!どれにしようか迷う!
おまかせでお勧めをお願いすることに…
まずはそれぞれいただきたいビールを選んで、4人で乾杯!
お通しは松茸としんとり菜のお浸し。
いきなり素晴らしい香り!!
ワクワクのスタートです。
刺身盛合せ
息を呑むほど美しい!
炙り本かますと平目の昆布〆(肝付)。
どちらも脂が乗って食べごろ。
抜群の旨味。
昆布〆の昆布もかりっと素揚げ。いいおつまみに♪
日本酒も料理に合わせておまかせでお願いする。
これがどれも素晴らしかった!
こんな夜に
菊鷹
そして肴も酒も次から次へと・・・
豊後鯵と甘唐の焼き味噌和え
大事に大事にいただきたい、呑んべい泣かせの一品。
赤海老と銀杏の白和え
うわ~これも大好物~(>_<)
風の森
こちらはグラスで提供。
空気に触れさせて温度を上げて、さらにさらに美味しくなりますね♪
菩提酛 鷹長 純米酒
お酒はどれもしっかりした旨味と味わい。これはお燗もバッチリ。
料理も素晴らしいけど、お酒も期待を裏切らない。
蕎麦豆腐の炙り白子添え
とろり出汁たっぷりの餡が、クリーミーな白子ともっちりした蕎麦豆腐と合わさって
絶妙な美味しさ!
豆腐のくるみ田楽と焼き栗
秋をしっかり味わいます♪
亀齢萬年
亀甲 花菱
蕎麦粉クレープの白子包み
完熟 舞美人 特別純米無濾過生原酒
楽しくて、美味しくて、どんだけ呑んだんでしょ(^^;
そろそろお蕎麦をいただきましょう。
せいろ
薬味は辛味大根。漆の皿にこんもりと盛られた端正な蕎麦。
程よいコシと食感が素晴らしい。
箸でふわり持ち上がり、のど越し滑らか、するするといただけてしまう。
汁との相性も良い。
甘味 蕎麦がきの栗ぜんざい
やさしい甘さにほっとします。
お抹茶とともにゆったり味わいました。
誰にも教えたくないくらい^^;とても素敵なお店。
また静かに訪れたい。
ごちそうさまでした。
yさん、tさん、hさん、お一緒いただきありがとうございました。
晩酌や 月
« こいけ(秩父) 初訪問 こころに沁みる名店の蕎麦に会う | トップページ | 番外編 Beer cafe Camiya(吉祥寺) Sreamy(吉祥寺) 魅惑の焼き菓子とクラフトビール »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« こいけ(秩父) 初訪問 こころに沁みる名店の蕎麦に会う | トップページ | 番外編 Beer cafe Camiya(吉祥寺) Sreamy(吉祥寺) 魅惑の焼き菓子とクラフトビール »
はじめまして。
いつも女房と前を通っていて、気になっていました。参考になりました♪
投稿: 古酒一番 | 2016年2月21日 (日) 12時30分
古酒一番様
コメントありがとうございます。
とても素晴らしいお店なので
ぜひ行ってみてください!
投稿: keiむさしの | 2016年2月28日 (日) 12時21分