十色(吉祥寺) 初訪問 ミニ天丼とお蕎麦のランチ
初訪問が続きます。
手打ち蕎麦 十色 といろ
今年の夏の開店をyukaさんのブログで知ってから、伺ってみたかった。
店主は吉祥寺の美彩土で1年半、石はら本店、仙川店を経てこの地にお店を出された。
10月の日曜日。美容院の帰り、お昼に寄ってみました。
吉祥寺方面から中町通りをとにかくひたすら歩く。吉祥寺駅と三鷹駅のちょうど中間地点ぐらい?どちらからも遠い(^^;
鮮やかなオレンジの暖簾が目を引きますね。
お店の前は、2組の行列待ち。店内は満席。
休日でもうれしい。ランチサービスあり。
ほろ酔い蕎麦セット(17時より)、なんて素敵なネーミングのセットも(^^♪
順番が来て中へ。
ジャズの流れる明るい店内は、カウンター4席、テーブル4席2席とこじんまり。
厨房には店主一人で蕎麦を茹で、天ぷらを揚げ、とても忙しそう。
花番さんも一人、厨房とフロアを行ったり来たり。
カウンターの一番手前の席に腰を下ろし、
マスターズドリームグラス小。
付きだしのサービスは、マコモダケ炒め。
ふぅ~やっと落ち着いた(^^;
満席の店内はランチを頼まれる方がほとんど。
吉祥寺の美彩土は閉店するまでよくランチを利用させていただいたけど、
ミニ天丼とお蕎麦のセットは「その時」のスタイルにかなり似ている。
お声かけでそのセットをお願いして、少し蕎麦前を楽しもう。
蕎麦屋の定番の肴が並ぶお品書き。
壁には、ちょっと楽しみな一品料理も。
焼きみそチーズ 450円
白味噌には銀杏、松の実などの具がいっぱい。
チーズと合わせていただくとこれがまた合う。
日本酒のお品書き 他にも壁にいくつかの銘柄があります。
いただいたのは・・
吉乃川 極上 特別純米 860円
そろそろお願いしていたランチセットをお願いしましょう。
ランチは蕎麦大盛が無料ですが、普通でお願いしました(^^;
先に汁と薬味、お新香、鮪ぬた、デザート。
鰹の出汁まろやかなやさしい汁。
ミニ天丼と冷たい蕎麦
端正に打たれた蕎麦。普通盛りでもかなりのボリューム。
つながり良い、風味豊かな二八。
残念なのは先に茹でられて、天丼に合わせて供されたので
麺が乾いてしまってベストな状態ではなかったこと。
もったいないですね。
ミニとは思えないほどたっぷりの天丼。
これは素晴しかった。海老、茗荷、あしたば、エノキタケ、茄子。
カラリと絶妙な火の通り。味つけ、量もちょうど良く、大満足。
ぬか漬けも美味い。
この充実したランチなら、行列ができるのもうなづけます。
とろり白濁した蕎麦湯でほっと一息。
ごちそうさまでした。
« 無庵(立川) 第8回古民家蕎麦屋を愛する会 | トップページ | 番外編 天☆ てんせい(東高円寺) 19種類の地酒ときのこづくしの夜 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 無庵(立川) 第8回古民家蕎麦屋を愛する会 | トップページ | 番外編 天☆ てんせい(東高円寺) 19種類の地酒ときのこづくしの夜 »
コメント