番外編 手打ちうどん長谷川(大泉学園) 第13回 日本酒会 秋の味覚
9月初めの月曜日。
手打ちうどん長谷川の第13回日本酒の会に初参加させていただきました。
仕事帰り、あわてて駆けつける。乾杯にぎりぎりセーフ。
テーブルには、ぷりさん夫妻、pinmama姐さんとピンチヒッターの若者とつれ合いと私。
秋の味覚 酒肴は女将、うどんは大将
お酒はまきしま酒店(和光市)のセレクト。
お燗が美味しそうなラインアップ、ずらり♪
前菜3種盛り
あん肝・渋皮栗煮・チーズかえし漬け
鯵のなめろう(釣り好きのお客様より)
この一皿で幸せいっぱい
乾杯は昇龍蓬莱 生酛純吟辛口師匠直詰
丹沢山純米生酒
神奈川の大好きなお酒たち。
冷やのまま何回もリピート♪
自家製漬物盛
茗荷甘酢漬・ゴーヤの松前漬・大根の三升漬
これも素晴らしいお酒の友。
秋の炊き合わせ
舞茸・茄子・蓮根・サツマイモ・タコ
さんま2種盛り
刺身と山椒煮
山椒煮は骨まで柔らか。
酸辣湯 耳うどん
いや、これ呑める~。旭菊の熱燗に合う。
酸味のある汁で柔らかく煮こんだ肉や葱、キノコがウマ!
この耳うどん、もっちり、つるんと、汁に良く絡む。
酒の肴にバッチリ。定番化決定かな?
塩レモン角煮 セロリのつけ合わせ
コクがあり、さっぱり。
目の前には燗付器。
牧島さん自らお燗のリクエストに応えてくれるのがありがたい。
最後に好きなうどんをリクエスト。
お腹が一杯でも、これはハズセナイ。
こちらはつれ合いの梅こんぶうどん。
私のリクエスト
ぶっかけうどん 温玉トッピング
うどん長谷川の大将
まきしま酒店 牧島さん
今宵は酔いしれました♪
酒。肴。うどん。どれも素晴らしかった。
ごちそうさまでした。
まきしま酒店ブログ:http://ameblo.jp/jyunmaikanzake/
前回記事:番外編 手打ちうどん長谷川(大泉学園)第3回大矢さんを囲む会
前回記事:長谷川(大泉学園) 祝開店 みぞれ糧うどんと梅昆布うどん
前回記事:番外編 エン座長谷川 大矢さんを囲む会 昇る龍のごとき酒
前回記事:番外編 エン座長谷川(石神井台) 初訪問 どぶ、蓬莱、釜玉、ぶっかけ♪
手打ちうどん長谷川
« 蕎・馳走 岩舟(大塚) 初訪問 穴子天せいろ、群馬泉に王禄と | トップページ | 番外編 坐唯杏(池袋) 天然鮎を食べ比べる会 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 蕎・馳走 岩舟(大塚) 初訪問 穴子天せいろ、群馬泉に王禄と | トップページ | 番外編 坐唯杏(池袋) 天然鮎を食べ比べる会 »
コメント