一日限りの夢のコラボレーション @吉(西荻) その③
3枚目の汁が運ばれてきたところで、汁の記念撮影(^^;
(左から)一如庵・ らすとらあだ・ すず季
『上品。控えめな甘さ。出汁を強く感じる。』
『深いコクのある甘味』
『色、味、超濃い~!』
そんなメモが残っています。
濃いでしょ。
蕎麦、間もなくです。
三枚目の蕎麦 すず季
おお~!
お会いしたかった。
手刈天日干し 常陸秋そば
艶やかに透けるような細打ちの粗挽き。
この蕎麦は一度だけお会いしたことがある。
言葉になりません。
最高の蕎麦をいただきました。
「MAX」、その通りでしたよ。
ここからが真骨頂。
濃い濃い汁に入れたのは、辛味大根。
汁に程よく絡んで、!!!
もう胸いっぱいで
言葉に出来ません。
葛餅
吉野の本葛を使っている。
深い味わいの黒蜜とともに口に含むと、
心は一気に奈良へ
しかしこれでは終わらない。
興奮冷めやらぬ中、厨房では店主の慌ただしい動き。
登場したのは・・
蕎麦がき 徳島県祖谷産 (らすとらあだ)
まだ食べられますとも~♪
なんと鈴木さんも蕎麦がきを♪
粗びき蕎麦がき 常陸秋そば (すず季)
左が鈴木さん 右が日比谷さん作。
『もっちりプチプチ』と『ふんわり滑らか』
食感は違えど、蕎麦そのものの良さを味わえてどちらも楽しい。
う~んなんて幸せな一夜なんでしょ。
話は尽きない!お酒も尽きない!しかし、気がつくと3時間以上(とうに過ぎている!)。
ごちそうさまでした。
素敵な、素敵なコラボレーション、本当にありがとうございました。
誰かが蕎麦界の坂本龍馬(ジャイアン?)って呼んでいたような。
…納得です。
あぁ、あれは、夢じゃなかった・・
(やっと、完)
« 一日限りの夢のコラボレーション @吉(西荻) その② | トップページ | 蕎麦切り屋(東長崎) 風呂上りに天先で蕎麦前、十割そば »
この記事へのコメントは終了しました。
« 一日限りの夢のコラボレーション @吉(西荻) その② | トップページ | 蕎麦切り屋(東長崎) 風呂上りに天先で蕎麦前、十割そば »
コメント