keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« こねり庵(上井草) 定点観測 祝1周年 粗びきそばがきと才巻き海老の西京味噌漬焼き | トップページ | 志美津や(喜多見) 粗挽きそばと白子の天ぷら »

2015年2月22日 (日)

番外編 坐唯杏(池袋) 「世界一旨い日本酒」出版記念&新年会

Dsc05446

1月25日池袋 坐唯杏にて 14時~18時

「世界一旨い日本酒」(古川修 著)出版記念&新年会に参加させていただきました。

Dsc05447

入口で受付を済ませると、一人一人に手渡しして下さったのは書籍名の入った記念の盃。

これはうれしい。

Dsc05454

地下の会場、坐唯杏には約50名の参加者。

和服姿の古川先生のご挨拶。

ご出版本当におめでとうございます。

真菜板(高田馬場)の杉田さんの乾杯で、パーティーはスタート。

参加者もそうそうたるメンバー。お蕎麦屋さんからは菊谷、らすとらあだの店主。

マルセウ本間の本間さん、神田新八の佐久間さん、玉寿司、焼き鳥はちまん、郷酒のご主人。他にも、美味しい日本酒をいただける素敵なお店の方々が集まられていて、大興奮。

迎えてくれるお酒の多いこと、多いこと。写真以外には玉川、秋鹿、宗玄、鶴齢、白鷹など、各テーブルに並んでいる。「世界一旨い日本酒」で紹介されているお酒がほとんど。きっと20種類以上はあったと思う。これにも大興奮。

大きな燗つけ器も用意されていたけど、ほとんど冷やでいただいてしまった。少しずついただいて、気に入ったお酒をリピート。もう、全種類は無理でした(^^;

料理は坐唯杏竹内さんの渾身の品。すべて内容が違う大皿が各席に並ぶ。

鯛、鰹、貝、煮物など、魚介系、和惣菜がメインの地下会場。

そして、隣のイタリアンのお店に肉料理と新亀酒造中心の第二会場。

これにも大大興奮でした。

まずはテーブルの料理とお酒を楽しみ、少しずつ移動。

いろいろなお店の方と知り合いになり、行ってみたいお店も益々増えてしまいました。

話すのと、呑むのが楽しくって、料理は半分ぐらいしかいただかなかったのが少し悔やまれる。

最後に菊谷さんの蕎麦が振る舞われ、蕎麦仲間も大喜び。

気がつくと19時。あっという間の5時間でした。

素晴らしい会に参加させていただき、本当にありがとうございました。


以下、写真のみ紹介。

Dsc05453

Dsc05462

Dsc05449

Dsc05450

Dsc05451

Dsc05464

Dsc05452

Dsc05455

Dsc05448

Dsc05463

Dsc05470

Dsc05460

Dsc05463_2

Dsc05461

Dsc05471

Photo

Dsc05465

Dsc05466

Dsc05467

Dsc05468

Dsc05472

« こねり庵(上井草) 定点観測 祝1周年 粗びきそばがきと才巻き海老の西京味噌漬焼き | トップページ | 志美津や(喜多見) 粗挽きそばと白子の天ぷら »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« こねり庵(上井草) 定点観測 祝1周年 粗びきそばがきと才巻き海老の西京味噌漬焼き | トップページ | 志美津や(喜多見) 粗挽きそばと白子の天ぷら »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30