keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 近江屋(新大久保) あさりせいろ(バター入り) | トップページ | 太古福(三鷹) 初蕎麦前と辛味大根そば »

2013年9月 6日 (金)

むら季(大泉学園) ごま汁そば

Dsc_2932

夏休み2日目。平日のんびりできる開放感♪

そんな気分をさらに満喫しようと、昼のお蕎麦屋さんに行ってしまうんだよね。

大泉学園駅から徒歩10分、手打ちそばむら季。

1年ぶりだろうか?

Dsc_2905

大信州 純米 山田錦

Dsc_2907

お通し

胡瓜、オクラ、サメ軟骨梅肉和え

Dsc_2912

おまかせ盛り合わせ

季節によって、日によって、店主におまかせの盛り合わせがいつも楽しみ。

(本当は2人ぐらいでいただくのがちょうど良いかもね・・)

思わず、あれ天ぷら頼んでませんが?と聞き返してしまった。

今日は嬉しい、2皿でした。

Dsc_2914

Dsc_2915

とうもろこしのかき揚げは大好物。

得した気分。

Dsc_2918

ここのしめ鯖は身が厚くって、〆加減が絶妙。

お気に入りの品々で、大信州はおかわり決定(^_^;)

Dsc_2917

ランチもあるんです。ボリュームありそう♪

Dsc_2931

お品書きにのってない魅力の品がまだまだある。

とりわさやそば屋の焼き鳥。

吉祥寺の老舗でもおなじみ(だった)、大好きな一品。

さて今日の蕎麦はこの気分。

Dsc_2919

ごま汁そば

Dsc_2923

粗挽きは土日限定で、今日はせいろのみですが、充分満足。

安定感のある、少し太めに力強く打たれた蕎麦。

Dsc_2925

そして、このシンプルなごま汁、震えたワ・・

ゴマの深いコクと出汁のハーモニー。

蕎麦前の後は少し多いと思っていた蕎麦、ペロリ。

Dsc_2928

蕎麦湯で割ったごま汁の美味しさといったら・・・♪

ごちそうさまでした。

前回記事:二色せいろとごま汁そば。大信州とともに。

前回記事:むら季(練馬区 大泉学園) あら挽き野菜天せいろ

前回記事:むら季(練馬区東大泉) 限定粗挽きせいろ

前回記事:むら季(大泉学園) 忘年会で三種類の蕎麦

手打ちそば むら季

練馬区東大泉7-37-11

℡03-3923-4722

営業時間 平日    11:30~15:00、17:00~21:30

       土日祝日 11:30~20:30

定休日:  木曜 

       席数12席

« 近江屋(新大久保) あさりせいろ(バター入り) | トップページ | 太古福(三鷹) 初蕎麦前と辛味大根そば »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: むら季(大泉学園) ごま汁そば:

« 近江屋(新大久保) あさりせいろ(バター入り) | トップページ | 太古福(三鷹) 初蕎麦前と辛味大根そば »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30