keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 長谷川(大泉学園) 祝開店 みぞれ糧うどんと梅昆布うどん | トップページ | 近江 そば・酒・城めぐり①湖北編 鯖寿司・焼き鯖そうめん・地元の手打ちそば »

2013年9月14日 (土)

藤村(東近江) 初訪問 旅の終わりに 十割そば

Dsc_3568

滋賀県湖北から始まった2泊3日の旅行も間もなく大詰め。

戦国の史跡にも興味はあったが、この琵琶湖を選んだのは

行ってみたいお蕎麦屋さんがあったから。それに合わせて旅の計画を練った。

東近江にある、藤村。男の隠れ家(2011年11月号)で知ってから、いつかは行ってみたいと思っていたお店。

しかし最終日ギリギリに本命って、リスクありすぎ。

定休日や臨時休業を確認しても、売切れになったら目も当てられない。

午前中は近江八幡をさらり観光し、12時過ぎには目的地へ到着。

しかし遠い。レンタカーを借りてなかったら、電車とタクシーだろうか!?

Dsc_3571

ギラギラ輝く太陽の光から、長いエントランスを入っていく。

Dsc_3574

ひんやりとした石が敷きつめられた床。

Dsc_3576

一枚の絵のように窓枠で切り取られた庭。

Dsc_3581

先客は1組。

BGMの無い静かで、開放感のある空間。

Dsc_3578

お品書きはシンプル。

これだけ。

お蕎麦はざる、十割、おろしそばと、かけ、きのこ、釜揚げそば。

そばがき。

つまみはわさび菜と焼きみそ。

日本酒は、店内には酒瓶が並べられているが、お聞きすると一種類のみ。

Dsc_3630_2

これは何時いただけるのだろか??

長野、新潟中心、滋賀の酒はなかったなぁ~。

一日15枚限定の十割をまずキープ。ざると合わせて、お声かけでお願いする。

日替わり交代の運転は、本日連れ。

今日は悪いけど、お酒いただいちゃおう。

Dsc_3593

鄙願 大吟醸 新潟 1000円

キリっとすっきり。

Dsc_3589

焼きみそ 300円

甘めの味噌でやさしい味わい。

Dsc_3595

そばがき 500円

一見弾力あって固そうですが・・・

Dsc_3599

箸を入れると、ふんわりやわらかい。

つまみは少ないけど、これはお勧め♪

蕎麦の香り、風味が濃い。かなり幸せな気分になります。

Dsc_3583

平日の昼、女性客2人、仕事中の男性客2人、家族連れなど、静かに蕎麦を手繰っている。ほとんどの方が車で来られているようだ。

Dsc_3601

ざるそば 800円

端麗な細打ち。美しいですね。

なめらかな喉越しの二八。

コシもほど良くあり、じんわり甘い。

連れの分なので、お味見だけ。ボリュームもありますね。

Dsc_3609

十割そば 1000円

色が濃い。

薬味は葱、山葵、辛味大根。

Dsc_3610

深い蕎麦の香り。

Dsc_3612

粗挽き。よく見ると表面に蕎麦の粒子がぎっしり見える。

蕎麦の風味がしっかりしていて、そのままでも、やや濃い目の汁でいただいても

楽しめる。この暑い時期にこんない美味しい蕎麦がいただけるなんで・・

「蕎麦粉は福井ですか?」なんて、お聞きすると・・

「北海道の幌加内産」でした。

全くあてになりませんね

二八好きだけど、こちらの十割はいただいて良かった。

落ち着いた雰囲気の中でゆったりと楽しめました。

Dsc_3616

蕎麦湯はしっかり濃いめ。

濃い目の汁をとろりと伸ばすと、最後まで蕎麦の余韻を味わえる。

Dsc_3623

ごちそうさまでした。

そば処 藤村

滋賀県東近江長町116

電話:0749‐45‐0039 

営業時間: 11:30~16:00 (売切れの場合は閉店)

定休日:  月曜日(祝日の場合は火曜日) 

大きな地図で見る

« 長谷川(大泉学園) 祝開店 みぞれ糧うどんと梅昆布うどん | トップページ | 近江 そば・酒・城めぐり①湖北編 鯖寿司・焼き鯖そうめん・地元の手打ちそば »

コメント

車でしか行けない藤村で お酒を飲むのは 悲願(鄙願)です。(笑)

karajiru 様

コメントありがとうございます。
通常は飲めないですよね。
前の2日間、運転手をやって、ご褒美です

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 藤村(東近江) 初訪問 旅の終わりに 十割そば:

« 長谷川(大泉学園) 祝開店 みぞれ糧うどんと梅昆布うどん | トップページ | 近江 そば・酒・城めぐり①湖北編 鯖寿司・焼き鯖そうめん・地元の手打ちそば »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30