keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 太古福(三鷹) 初蕎麦前と辛味大根そば | トップページ | 藤村(東近江) 初訪問 旅の終わりに 十割そば »

2013年9月 8日 (日)

長谷川(大泉学園) 祝開店 みぞれ糧うどんと梅昆布うどん

蕎麦屋ではないけど、居心地が良くとても愛しいお店・・・

Dsc_3048

大泉学園駅北口。

道路拡張、高架、再開発により、この10年ぐらいで

ずいぶん様変わりしたものだ。

その北口に移転して7月25日に新装開店された手打ちうどん 長谷川。

間もなく1ヵ月になる。

すぐにでも駆けつけたかったのだが、延び延びになっていた。

夏休み4日目の日曜日、その課題に取り組む。

うどん売切れじまいだけは無いよう、電話で確認を入れてから、バスに乗って母と2人で出かける。

Dsc_3005

北口から徒歩1分。ビルの合間の静かな通り沿いにありました。

Dsc_3045

満席でしたが、少し並んでまだ真新しい白木の明るい店内へ。

店員さんもそのまま。テーブル席を通り、右のカウンター席に腰を下ろす。

Dsc_3008_2

日替わり、女将の一品料理も健在。サイズが選べるのもそのまま。

Dsc_3010

純米酒のお品書き

ここに来たらやっぱりいただかなきゃね♪

明日から旅行に行く先、滋賀のお酒がある!

滋賀にも銘酒が多く、琵琶湖のまわりにもいくつも酒蔵がある。

時間があれば寄ってみたいと、調べている真っ最中。

Dsc_3026_2

北島 純米吟醸生辛口

あまり飲めない母もこれには、「あら、辛口なの?美味しいわね~」。

あまりに美味しくって、今日はこれをお代わり。

(北島酒造は今回の旅のルートから少し外れてしまって、旅行では残念ながら寄れませんでしたが)

Dsc_3013

肴は・・

Dsc_3015

セロリ金平 300円

Dsc_3017

ポテトサラダ 300円

Dsc_3019

焼き豚 1/2  400円

Dsc_3025

わさびの茎の甘酢漬け

店主も、女将さんも「まだバタバタしてます。」と顔を出して下さる。

忙しいのにお酒を案内してくれたり、その心づかいがとてもうれしい。

Dsc_3035

梅昆布うどん

2人でぼやぼやしてたら、今日一番人気のメニュ-は「かけ汁終了」でラスト1人前とのこと。

母、ギリギリセーフ。

横からいただいたら、旨~!そしてさっぱり。

昆布と梅が汁と合わさって、やめられない止まらない♪

次回は私もこれにしよ!

Dsc_3040

霙糧うどん

温かいつけ汁には、味の浸みた柔らかい豚肉と小松菜。

Dsc_3043

大根おろしをたっぷり入れて、コシの強いつるっつるのうどんとともにいただく幸せ。

もちろん、お酒にもよ~く合う。

ごちそうさまでした。

母もハマったようです。

今度は、夜に予約して、家族や友達と楽しみたいな。

開店おめでとうございます。

前回記事:番外編 エン座長谷川  大矢さんを囲む会  昇る龍のごとき酒

前回記事:番外編 エン座長谷川(石神井台) 初訪問 どぶ、蓬莱、釜玉、ぶっかけ♪

手打ちうどん長谷川

« 太古福(三鷹) 初蕎麦前と辛味大根そば | トップページ | 藤村(東近江) 初訪問 旅の終わりに 十割そば »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長谷川(大泉学園) 祝開店 みぞれ糧うどんと梅昆布うどん:

» 大泉学園「手打ちうどん長谷川」旨いうどんに汁はいらない? [多摩 我が愛しのお店②]
暑い昼下がり「エン座長谷川」大泉学園に移転して初めての訪問となった。 近くのコインパークイングに車を置いたはずだが 店が見つからなくて住所を頼りにうろうろ歩いてやっとたどり着いたのだ。 なんだ、「常すし」の近所ではないか。 久しぶりの訪問だから、定食は同僚に任せて、 定番の肉汁うどん780円(おろし付き)を注文し少々待った。 待つのは当然で、うどんの旨い店は注文を受...... [続きを読む]

« 太古福(三鷹) 初蕎麦前と辛味大根そば | トップページ | 藤村(東近江) 初訪問 旅の終わりに 十割そば »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30