keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 志蕎庵 江月(名古屋) 冬のそば旅 名古屋・岐阜① 十割せいろと鴨南蛮 | トップページ | 胡蝶庵 仙波(岐阜) 冬のそば旅 名古屋・岐阜③ 蕎麦三昧と手碾蕎麦 »

2013年3月 9日 (土)

紗羅餐(さらざん) ミッドランドスクエア店(名古屋) 冬のそば旅 名古屋・岐阜②

Dsc_9031

名古屋駅前、宿泊先ホテルを一歩出ると目の前にそびえ立つのは見覚えがあるビル。

『新宿のコクーンビルに似ているな』

ビルの名前を調べたら「モード学園スパイラルタワーズ」。同じモード学園のビルでした。

Dsc_9033

道路を挟んで隣にそびえ立つミッドランドスクエア

ルイヴィトン、シャネルなどハイブランドのお店が集結している。

Dsc_9018

夜はこのミッドランドスクエアの中にある蕎麦屋を選んだ。

名古屋で蕎麦屋と言ったら、紗羅餐(サラザン)が有名。たくさんのお弟子さんも独立されており、そのお店は「サラザン系」と表現されていることも多い。(東は「竹やぶ系」や「翁系」がありますね。)

名古屋に来たからにはまずは行ってみたい。本店は遠くて諦めましたが、このビルの4階にその支店がある。

Dsc00431

高級ブランド店を眺めながらエスカレーターを4階まで上ると・・

Dsc00424

紗羅餐(さらざん) ミッドランドスクエア店

独特の工法で造られている壁は熱田神宮の信長塀を模したものらしい。

Dsc00415

おぉ、「そば屋ならではの味噌煮込み」!

うどんが有名ですが蕎麦でもあるんですね。

Dsc00419

恐る恐る中に入ると、

スーツを着た店員さんが丁寧に応対してくれる。

Dsc_8991

オープンカウンターに2名分待たずに座ることができた。

雨の月曜日だがビジネスマンやカップルが多い。

Dsc_8964

料理や蕎麦の用意する様子をカウンター越しに眺めることができる。生ビールは一番搾りとハートランドが選べるのがうれしい。

Dsc_8966

温玉サラダ 580円

Dsc_8971

だし巻 800円

Dsc_8987

いただいたお酒

九平次 件の山田  グラス450円

しぼりたて生生    1合750円

国盛           1合500円

Dsc_8980

穴子一夜干し 550円

(ぶれてる)

Dsc_8969

桜海老かき揚げ 600円

これは芳ばしくて美味しい。

蕎麦と一緒にいただこうと、半分キープ。

Dsc_8992

お燗はたっぷり。

Dsc_8990

焼味噌 530円

すぐ出てきたのであらかじめ作りおきしているのかな。

Dsc00404

花わさび漬 300円

少しがっかり。定番なので、旬のものではないようです。

フレッシュな辛みはありません。

そろそろお蕎麦をいただきましょう。

Dsc00403

お品書きの中からまずは二八蕎麦。

後は気になっていた、ざるかけをお願いする。

Dsc_8998

ざるかけ 950円

蕎麦は投じに入れられて提供。かけ汁と別々。

お品書きの説明には、「ざるの中のそばを、箸で抑えながらすべてお汁の中にお入れ下さい。お好みに合わせて別皿の、薬味を入れてお召し上がり下さい」とある。

Dsc_9003

薬味のおぼろ昆布と葱。

黒七味に似た自家製の黒香味という薬味と

赤唐辛子のみの薬味も添えられている。

Dsc_9001

蕎麦がきちんと美味しい。

温かい蕎麦は穀物の風味がさらに感じられ、

食感もさらにモッチリ。半分は薬味無しで楽しみ、残りは薬味を入れて楽しむ。

Dsc_9004

さらに残しておいた桜海老のかき揚げをくずして汁に投入。

Dsc_9006

この桜海老のかき揚げは蕎麦に良く合います。

ざるかけ、いいですね。

気に入りました。

Dsc_8997

二八蕎麦 800円

薬味。

Dsc_9008

艶やか、蕎麦の香りもふんわり。

Dsc00408

一口いただくと食感も良くコシもほど良い感じ。

二八が十分美味しいので、十割も期待できますね。

Dsc_9010

汁も程よい辛さ。蕎麦とのバランスも良く楽しめました。

最後に、またまた残った桜海老のかき揚げを入れて・・

Dsc00411

お行儀悪くてすみません。

美味しくて、ちょっとはまっちゃいました。

Dsc00412

蕎麦湯はとろ~りポタージュタイプ。

この汁に良く合いますね。

ごちそうさまでした。

フトコロを少~し心配してしまいましたが、意外に良心的な価格設定。

残念ながら料理にはあまり感動はしなかったけど、蕎麦はしっかり美味しかった。

お酒は豊富に揃っているので、ちょっと飲んで、美味しい蕎麦を楽しむのには便利かな。

オリジナルメニューより、

次回いただいてみたい気になる2品。

Dsc00397

味噌煮込み。

Dsc00396

そば茶珈琲(綺羅星付)。

紗羅餐 ミッドランドスクエア店 (お店のHP)

(おまけ)

Dsc00393

本日の肴

Dsc_8965

日本酒①

Dsc_8968

日本酒②

他にも多数あり。

Dsc_8982

Dsc_8983

Dsc_8984

Dsc_8985

« 志蕎庵 江月(名古屋) 冬のそば旅 名古屋・岐阜① 十割せいろと鴨南蛮 | トップページ | 胡蝶庵 仙波(岐阜) 冬のそば旅 名古屋・岐阜③ 蕎麦三昧と手碾蕎麦 »

コメント

はじめまして。
店員さんが、スーツでお出迎え。
もう、それだけで美味しいですよね。(笑)

参考になりました。(*^o^)/\(^-^*)

またお邪魔しますね。
失礼します。

さらパパさん

初めまして。
コメントありがとうございます。
スーツって、蕎麦屋っぽくないですけどね。
緊張感のあるお店、たまにはいいですね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 志蕎庵 江月(名古屋) 冬のそば旅 名古屋・岐阜① 十割せいろと鴨南蛮 | トップページ | 胡蝶庵 仙波(岐阜) 冬のそば旅 名古屋・岐阜③ 蕎麦三昧と手碾蕎麦 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30