keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 百丈(川越) 初訪問 川越 そば・醤油蔵見学ツアー | トップページ | 中清(吉祥寺) あの日を忘れない。そして前へ。 »

2013年3月26日 (火)

soba みのり(拝島) 初訪問 肉味噌坦々汁つけ蕎麦にハマる♪ 

Dsc_9913

桜が開き始めた、春分の日。

八王子方面からの帰り道、蕎麦屋に寄ろうと、しばし放浪。

あいにく第三水曜日が休みというお店が多い。HPなどで今月の休みをマメにアップしてくれているといいんだけれど、一番知りたい情報がけっこう分かりにくい。

そんな中、うれしいつぶやきを発見。

『本日も暖かいですね。まあ、昨日よりは幾分過ごしやすいですね。今日は、第3水曜日で、本来定休日ですが、営業させていただいておりますのでご来店お待ちしております。』
                                          お店のtwitterより

拝島にある「みのり」。

昨年の忘年会で店主にはお会いしたこともあり、一度伺ってみたかった。

拝島なら国分寺から行けるね。

(本当は八王子からの方がずっと近かった。

もう1時を回っている。駅から徒歩10分。地味な街道沿いにはためく、手打ち蕎麦の幟。

真っ白な壁、デザイナーズ建築風の一軒家。

Dsc_9912

駐車場は満車。いやな予感。

Dsc_9834

エントランス。

Dsc_9838

中に入ると、白壁のミニギャラリーが続く。

家族連れで賑わう、満席の店内。

カウンターもすべて埋まっている。フロア2名、さっそうとした黒の帽子をかぶったスタッフの方がテキパキと、にこやかに対応している。

中の待合用の椅子に腰かけて、しばらく待つことに。

カウンター前にある厨房からは、天ぷらを揚げる音が絶え間なく聞こえてくる。

小さな子供にも、目線まで腰をしっかり下ろして対応するスタッフの姿に驚く。

店内にはクラッシックギターが流れる。

外の光をうまく取り入れた、明るい店内。

海辺のリゾートに来たような、心地よい空気が流れている。

ピークは過ぎたようだ。

一組、二組と席が空く。カウンターの一番隅に腰を下ろす。

Dsc_9856

一口生ビール 200円

アテは昆布煮。

「お待たせいたしました。ビール並々注いでしまったんで気を付けて・・」

その気持ちが(泡はないけど^^;)とてもうれしい。

Dsc_9858

滑らない箸。

Dsc_9866

わさび漬け 200円

奥多摩のわさび漬けにカリカリの蕎麦の実が香ばしい。

Dsc_9909

お酒のラインナップ

高砂 純米

南 特別純米

磯の澤 『駿』 純米

越乃景虎 純米

純米酒ばかりですね~。選んだのは・・

Dsc_9873

黒帯 純米 (石川) 550円

ほんのり褐色がかった、豊かな味わい。

お燗が合います。

Dsc_9870

季節のメニューから

イイダコの酢味噌和え 600円

春らしい一品。ワカメとともにいただきます。

Dsc_9902

日曜祝日はなんとうれしい、中休み無し。

2時を過ぎても、ぱらり、ぱらりとお客様。

この時間を目指して来れば、

ちょっとしたリゾート気分での~んびり過ごせるかもしれませんね。

Dsc_9875

天寶一 特別純米(広島) 半合 400円

味のしっかりしたいいお酒。

さて、どの蕎麦にするか。

ざる蕎麦もかけ蕎麦もまずいただきたいところだが、

それだけではちともったいない。

スパイシー豚角煮蕎麦、舞茸ぺペロン汁蕎麦、お蕎麦屋さんのカルボナーラと悩みに悩んだ。

(お品書きは お店のHPでご参考下さい。)

お願いしたのは・・

Dsc_9876

肉味噌坦々汁つけ蕎麦 1050円

追加つゆ50円

これでもり汁でも蕎麦を楽しめる。

Dsc_9883

本日のそば 福井県坂井市 丸岡在来 

九一 中細打ち

滑らかで、もちっとした食感。風味もいい。もり汁が美味い。

きりっとした味わいの中に、出汁の旨味がじわり。

Dsc_9877

辛そう~。

蕎麦つゆの中に濃厚な胡麻の香りと唐辛子の辛さ。

まろやかで深いコク。

Dsc_9886

中にはしっかり味付けされた肉味噌がたっぷり。

Dsc_9894

おそるおそる蕎麦を浸して・・

美味い♪

蕎麦がシンプルな美味さので、濃いコクのある汁に良~く合う。

あらあら、止まらない。

Dsc_9899

だんだん、ど~っぷり付けて肉味噌をしっかり絡ませる。

蕎麦の量が多いな、なんてとんでもない。

笊はあっという間に空っぽ。

Dsc_9900

しばし、蕎麦湯をいただいて・・・

やっぱり、もう少しいただきたい♪

Dsc_9904

追加ざる 300円

実は、一人で来てお代わりするのは珍しいんですよ^^;

Dsc_9906

蕎麦湯で、汁を飲み乾しました。

ごちそうさまでした。

戦場のように忙しかったお昼時から、打って変わって落ち着いた店内。

素晴しいのはスタッフの方がた。皆気持ちの良いスマートな応対。

各テーブルには本日の料理、応対についてのアンケートがセットされている。

お客様の声をきちんと聞いて、大切な事にはすばやく対応していそう・・

若い店主なのに、すごいな。

店内には個展やライブも行っている。

蕎麦ガレットなど、魅力的なスイーツも豊富。

枠にとらわれない、でも大切なことはしっかり。

sobaみのり

お店HP:http://www.sobaminori.com/

>

« 百丈(川越) 初訪問 川越 そば・醤油蔵見学ツアー | トップページ | 中清(吉祥寺) あの日を忘れない。そして前へ。 »

コメント

素晴らしいレポートですね。
情景が目に浮かび、私も行った気分になりました。

ひめはるぜみ様

ありがとうございます。
心地いい満足感、伝わりましたでしょうか

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 百丈(川越) 初訪問 川越 そば・醤油蔵見学ツアー | トップページ | 中清(吉祥寺) あの日を忘れない。そして前へ。 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30