keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 小倉庵(大塚) 江戸伝統野菜を知る・食べる・楽しむ♪ | トップページ | 野饗 のあえ(石神井公園) 練馬区での蕎麦栽培を応援する会 収穫した蕎麦を味わう♪ »

2012年12月28日 (金)

季彩 そばきり すゞ木(保谷) 冬の蕎麦前三昧♪ 蕎麦三昧♪

Dsc_7054

京都のお蕎麦屋さん巡りの時からいろいろお世話になっているお友達が、東京に来られるという。『これは行かなくっちゃ!』と、また平日にお休み取っちゃいました。

12月のある月曜日のこと。

そんな大切なお客様が来られるのに、1時の集合時間に、なんとたどり着いたのはなんと2時半。ご近所なのに、ものすごい遠回りをしてしまった私。

とにかくとにかく無事に会えて良かった。

Dsc_7057

しょっぱなから、うれしいうれしいサプライズ。

ありがとう 中は・・・

(yukaさん美味しかったですよ~。)

喉カラカラ、お腹ペコペコ、まずは駆けつけ、うれしい乾杯。

遅れた時間を取り返すかのように、「蕎麦前」三昧♪

お酒の写真は一枚もなかった^^;

「いただいたお酒」

東北泉 旨口

龍勢 芳醇純米中汲み

雪の茅舎 山廃純米

こちらはお燗しても美味しいお酒がきちんと揃っている。

Dsc_7062

本日は「蕎麦三昧」(1500円)。

季節の小鉢2品・そば豆腐・そばがき・そば2種類のセット。

にんじんのきんぴら。

たっぷりの胡麻が芳ばしい。

Dsc_7070

卯の花 

ほんのりピンク色、海老の芳ばしさが凝縮されている。

Dsc_7072

蕎麦豆腐

三昧の定番。まったり濃厚なおいしさ。

Dsc_7073

そばがき

丁寧に手挽きされた蕎麦粉の良さを、たっぷり味わえるうれしい一品。

これもいい肴になります。

Dsc_7064

温そば

玉子とじそば

季節によって、いつも何が出てくるかワクワクのお蕎麦。

こんなの食べたいな~なんて思いが通じたんだろか?

寒~い一日を忘れさせてくれるよう。

ふんわり玉子と鴨の出汁が効いたかけ汁が凄い!

Dsc_7074

トマトとチーズの温そば

これも身悶えもの~!!

フットチーネのようないい感じの太さの蕎麦に、海老の出汁?とも思わせる深みのある

トマト味の汁。チーズのコクもいいバランス。

Dsc_7077

もりそば

粗挽き十割

やっぱり素晴しい。こちらのお蕎麦はすべて手挽き。

だから一日に数組のお客様で、売切れ仕舞いが多い。

Dsc_7080

芋ようかん

やさしい甘さでホットする。

旨いお酒においしい肴、何より蕎麦が素晴しい。

関西のお蕎麦のこともいっぱい伺い、楽しい楽しいひとときでした。

ご主人、女将さん、遅くまですみませんでした。

皆さま、諦めずにご一緒いただき、本当にありがとうございました。

ごちそうさまでした。

また同じ蕎麦がいただきたいわ

前回記事:台風の日にもゆったり時は流れて

前回記事:トマトの冷やかけ 蕎麦三昧

季彩 そばきり すゞき

関連ランキング:そば(蕎麦) | 保谷駅

« 小倉庵(大塚) 江戸伝統野菜を知る・食べる・楽しむ♪ | トップページ | 野饗 のあえ(石神井公園) 練馬区での蕎麦栽培を応援する会 収穫した蕎麦を味わう♪ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 小倉庵(大塚) 江戸伝統野菜を知る・食べる・楽しむ♪ | トップページ | 野饗 のあえ(石神井公園) 練馬区での蕎麦栽培を応援する会 収穫した蕎麦を味わう♪ »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30