菊谷(巣鴨) 牡蠣天・牡蠣そば・バースデー♪
バースデーはお休みを取って菊谷で昼下がりの蕎麦屋酒を楽しむ・・
なんて、うれしいうれしいプレゼントだ。
(しかし、このところ休み過ぎかな~(-_-;))
11月平日の昼下がり。
き~んと寒い日ではありますが、温かいお茶とともに、まずは一杯。
エーデルピルスナー生ビール。
酒肴の盛り合わせ(2人分) 1200円
鯖燻製・きんぴら・糠漬け・昆布かえし煮・チーズのかえし漬・ピーマンピクルス・山葵味噌
どれも味がさらに洗練されてきている。
糠漬もいい感じの酸味。どれもこれも酒飲みの心を掴む一品ばかり♪
牡蠣の天ぷら盛合せ 1000円
小海老2尾を+250円で追加。(←これもうれしい)
牡蠣が7つ・野菜5点。
「あひっ、あひっ。」 はふはふしながらいただく。
さくっと、そしてジューシー。この季節はやっぱりこれですね♪
衣に味付けしているのか?牡蠣に味付けしているのか?
塩味がしっかり。酒肴にばっちり。
(いただいたお酒)
四季桜 黄ぶな (燗)
天穏 にごり (燗)
常きげん 純米生詰 ひやおろし (冷)
睡龍 涼 20BY (燗)
辨天娘 純米 21BY (燗)
竹鶴 小笹屋 無濾過生原酒 (燗)
四季桜 (店主の定番酒) (燗)
ちょっと呑み過ぎ~?
まぁ、今日はご褒美ってことで。
蕎麦屋のおひたし 350円
これぞ THE おひたし。
ほうれん草。絶妙な固さで茹でられ、きりっ!と締っている。
出汁の利いたかえしで味付けがまたいい。
修さんから、あざ~す♪
懐かしい味。しっかり焼きの卵焼き。
比内地鶏のレバーペースト(蕎麦チップ添え) 500円
菊谷の酒のラインナップはこの頃、最強になりつつある。
日本酒の数も半端じゃないが、ベアードビール・国産ワインの品揃えも気になる。
本当はここで赤ワインに危うく切り替えそうに・・
今日はぐっと日本酒で。
お目当ての「鴨ローストドライトマトクリームチーズ」は残念ながら品切れ。
「代わりに」と料理長から供されたのは、うれしいちょこっと盛り合わせ♪
(左から時計回り)
鴨ローストの残り全部・たらこ燻製・たらこ麹漬・鱧の卵の塩辛・イカの塩辛・じゃこ大根菜煎煮・エリンギの粕漬・ブリ角煮・鮟肝かえし漬
(真ん中)
人参ピクルス・赤カブの千枚漬
林さんのこの頃のめざましい進化、じっくり味わいました。
どれもほんと、すごいよ!
(その場で12月の菊酔会を予約しちゃいました~♪)
昼下がり、ところどころでお蕎麦や昼酒を楽しまれたお客様は
いつの間にかいなくなった。あれっ、暗くなりかけている(汗)。
そろそろお蕎麦をいただこう。
連れは利きそば。
私は季節の牡蠣そばをお願いする。
薬味。
牡蠣そば
牡蠣のエキスが沁み出た汁は滋味深くやさしい味わい。
熱が加わった蕎麦もまたいい。ここの温そばはコシがあるというより、ホロリ儚いやさしさがある。
お酒をいただいた後のこの蕎麦。おすすめです。
すっかり長っ尻。野暮だね~。
ごちそうさまでした。
次回が楽しみです。
手打ちそば 菊谷
豊島区巣鴨4-14-15
電話 03-3918-3462
営業時間:11:30~21:00(L.O20:30)
定休日:火曜日(祝日や4のつく日は営業、翌月曜に振替)
お店のHP: http://www17.ocn.ne.jp/~sobakiku/
前回記事:菊谷(巣鴨)しだれ桜・四季桜・桜切り
前回記事:菊谷(巣鴨) 大晦日 年越しそば
前回記事:菊谷(巣鴨) 菊酔会 11月菊酔会 晩秋渾身の蕎麦懐石
前回記事:菊谷(巣鴨) 菊酔会 林さん特製 秋の味覚お任せコース
« 吟八亭 やざ和(亀有) 初訪問 吟ほろろに田舎せいろ | トップページ | 小倉庵(大塚) 江戸伝統野菜を知る・食べる・楽しむ♪ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 吟八亭 やざ和(亀有) 初訪問 吟ほろろに田舎せいろ | トップページ | 小倉庵(大塚) 江戸伝統野菜を知る・食べる・楽しむ♪ »
牡蠣そば いいですよね、先日小平の「吟」さんで牡蠣そばの卵とじをいただきました。年に一度は食べたいメニュです。
うちの近くの「きぬたや」さん、夕方の時間にも営業を始めているようです。またご一緒したいですね。
投稿: ねも | 2012年12月21日 (金) 23時37分
ねもさん
ご近所にもいいお店がいっぱいありますね。
国分寺方面もなかなか行けてないな~。
投稿: keiむさしの | 2012年12月23日 (日) 15時23分