keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 渡邊(新宿) 花巻そばにうっとり | トップページ | 眠庵(神田) 課外授業の夜は更けてゆく »

2011年11月 4日 (金)

並木藪(浅草) まるでなにごともなかったかのように・・

あれから9ヶ月。

店舗老朽化のため、惜しまれながら取り壊しとなった旧店舗。

建て替え後の姿、形はどうなるのか!?心の中でひそかに心配していた。

11月1日に開店再開したことををしゅうちゃんのブログで知り、その内容を見て驚いた。

文化の日の今日、行列覚悟で、確かめに行った。

Dsc_2266

あいにく浅草は「東京時代祭」の日と重なり、ものすごい人。

雷門の前の通りは道路両脇が人で埋め尽くされている。

Dsc_2282

人並みを掻き分け、見えてきたのは 「並木藪」。

壁はずいぶん白くなったが、形は変わってない。

1

15分以上待っただろうか。

Dsc_2271

偶然、前回と同じ小上がりの一番奥の席に案内される。

レイアウトは全く同じだ。

白い割烹着を着た花番さんも、健在だ。

ここまで忠実に復元するとは・・・

何も変わっていなかった!!

蕎麦のおいしさ、接客のあたたかさ、そして空気さえも!!

以下は前回と同じく写真だけ。

(いただいたもの)

菊正宗樽酒700円 2合・・冷で

お通し そば味噌

鴨南蛮 1800円

Dsc08941

Dsc_2273

Dsc08940

Dsc_2274

Dsc08942

Dsc_2275

Dsc_2276

Dsc_2277

Dsc_2278

Dsc_2279

前回記事:並木藪蕎麦(浅草) ざると鴨南蛮と菊正宗樽酒

並木藪蕎麦

台東区雷門2-11-9

電話: 03-3841-1340

営業時間:11:00~19:30

定休日:木曜日

« 渡邊(新宿) 花巻そばにうっとり | トップページ | 眠庵(神田) 課外授業の夜は更けてゆく »

コメント

「上野藪」みたひにビルが建つたらどうしやう・・・と思つてましたが、ここまで一緒とは?!

さすが、マイ・フヱイバリツトな「並木藪」。
おそれいりました・・・

ご無沙汰しております。
私も「並木藪」には2日の夜に早速出掛けてまいりました。おっしゃる通りレイアウトも雰囲気も、もちろん味も全く変わっていなくて安堵しました。
菊谷さんの「菊酔会」には都合で伺えなかったのが残念でした。
「渡邊」には時々寄りますが「花巻」は試したことがありません。香りを閉じ込めるため木蓋をかぶせ、薬味は摺り山葵だけという、江戸前の定法通りの仕事に感心しました。
「二村」にも2回ほど訪れましたが、これからが楽しみという感じですね。
またどちらかでお会いすることがあると思いますので、よろしくお願いいたします。

工事中から気になって、何度も見に行っていました(笑)。

先月、中を覗かせて頂いて、あまりにそのままのレイアウトに、心打たれ…

花番さん方も、そのままだなんて、本当に嬉しいことです。

近いうちに、伺わせて頂きますね…

月 旧一様

粋ですよね。
見えないところにコストをかけるなんて♪


蓼喰人様

2日に行かれたんですか。お早い

浅草方面に行くのが楽しみになりました。

次回は花巻いただいてみようと思ってます♪

また、お蕎麦屋さんでお会いしそうですね。

puffy様

そうです。あの事前情報?に、期待がふくらんでおりました(笑)♪

満席、相席なんのその。

幸せを共有した時間でした

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 並木藪(浅草) まるでなにごともなかったかのように・・:

« 渡邊(新宿) 花巻そばにうっとり | トップページ | 眠庵(神田) 課外授業の夜は更けてゆく »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30