菊谷(巣鴨) とげぬき地蔵とプレオープンの土曜日①
待ちに待った、巣鴨移転した菊谷が6月8日(水)に開店を迎える。
(遅くてすみません。もう既に開店しております。)
その開店準備が進む中、うれしいことにプレオープンのお知らせ。
土曜日、月曜日とあり、両方とも申し込んでしまう。
なんと、巣鴨を歩くのは、恥ずかしながら初めて!
「おばあちゃんの原宿」「とげぬき地蔵」はテレビを通してしか知らない。
早めに家を出て、ちょっとわくわくして、巣鴨地蔵通商店街へ向かう。
6月4日(土)は「4のつく日」。すがも散策マップによれば、毎月4のつく日(4・14・24日)
は「四の日縁日」で露店が軒を連ね、身動きできないほどの賑わいになるそう。(通常でも3万人の人手!)
私が着いた6時すぎはその名残もわずかに、そろそろ片付けが終わるころ。
商店街のゆるキャラ、すがもんのおしり。
なんとさわれるオブジェだって・・・・
露店もいいけど、特色ある商店街に目が釘付け。
値ごろな衣料品店も並ぶ。
店先には、うわさの元気が出る赤い肌着。
(ブラまである・・・)
他にも、名物塩大福、甘味処、乾物屋さんと、
ちょっと懐かしい雰囲気のお店が続く。
「おばあちゃんの原宿」に深~く納得しながら、商店街を進む。
高岩寺(とげぬき地蔵尊)。
この時間は空いているようだ。
ちょっとお参りしていこう。
« まるやま(代田橋) 初訪問 あなご天ちらしに蕎麦三昧 | トップページ | 菊谷(巣鴨) とげぬき地蔵とプレオープンの土曜日② »
この記事へのコメントは終了しました。
« まるやま(代田橋) 初訪問 あなご天ちらしに蕎麦三昧 | トップページ | 菊谷(巣鴨) とげぬき地蔵とプレオープンの土曜日② »
コメント