みわ(井荻) 日曜の蕎麦前 手碾きせいろ
遅くなってごめんなさい。
お蕎麦をいただくだけ、いただいて、
ブログさぼりがちな今日この頃。
毎日いただいたお店を忘れないように、
Twitter(keimusasino)には即時、つぶやいております。
さて、11月28日(日)にさかのぼります。
日ごろの運動不足を反省して、電車二駅分を歩いてみる。
井草の森公園。
一時期は、「隣接のゴミ処理場」でちょっと問題になったけど、
そこには貼り紙があり、3月に廃止して、今は稼働はしてないようだ。
ぽかぽかの陽気である。
今年は11月は天候に恵まれた。
夏が地獄だったから、神様からのご褒美かも知れない。
東京の紅葉はもうピークを過ぎ、
地面にいっぱい 葉が広がっている。
日曜日は3時で終了。
ここからほど近い 「蕎麦 みわ」をめざす。
環八沿いのマンションの一階。
暖簾がでている。よかった。
1時半。
3組のお客様と入れ替わりに、大きなテーブル席へ腰をおろす。
クラッシックが静かに流れる店内。この空間、好きだな~。
閉店までにはちょっとある。
風の森 (奈良) ぬる燗でいただく。
アテに昆布煮。
おつまみ三点盛り(チャンジャ、鴨燻製、わさび茎醤油漬)(500円)
いろいろ 少しずつ を満たしてくれる
牡蠣の天ぷら(750円)
大きい牡蠣!4つ!
薄口の天つゆと 抹茶塩が添えられる。
ボリューム満点。ジューシーな磯の香りがたまらない。
やはりこの季節は同じものばかり
選んでしまいそう。好物だからしょうがない。
秋鹿 山田錦 無濾過生原酒 ぬる燗
漬け物 盛合せ(400円)
お酒の好みが合う、貴重なお店。
(新しい銘柄はありません。 燗酒好きにはおすすめ)
日曜の昼からよく飲んでしまった。
そろそろラストオーダー。
手碾きせいろ (900円)
久しぶりにいただく 手びきせいろ。
こんなに美しかったっけ?
そのままいただく。
むっちり、みっちり、蕎麦がつまっている感じ。
ふわ~っと香り、じわ~っと広がる甘み!
いつも産地、種類が違うお蕎麦だが、
今回は ひときわ おいしい!!
好みの常陸秋蕎麦だからか?
汁はやわらかい辛口。
ちょこっとつけて ずずっと手繰る。
つぶつぶ感たっぷり~。
噛みしめて噛みしめて 味わいました。
アラジンと魔法のランプみたい。
中にはとろみのある、蕎麦湯。
これが、飲んだ体に やさしい~。
ごちそうさまでした。
土日の変わりそばは「レモン切り」
これもいただいてみたいな~。
前回記事: 絶品! 手碾き粗挽きそば
蕎麦 みわ
杉並区井草3-15-3
電話03-3394-3837
営業時間(平日)11:30~14:30、17:30~21:00
(日曜)11:30~15:00
休業日 月曜、第3火曜
« 菊谷(石神井公園) 三種ブレンドの二八と大野在来の十割 | トップページ | 佳蕎庵(青梅街道 小平) 初訪問、佳蕎味くらべ »
この記事へのコメントは終了しました。
« 菊谷(石神井公園) 三種ブレンドの二八と大野在来の十割 | トップページ | 佳蕎庵(青梅街道 小平) 初訪問、佳蕎味くらべ »
コメント