keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 神田まつや 吉祥寺店  なぜかあと引く、カレー南蛮 | トップページ | 志美津や(狛江市) 初訪問 絶品、粗挽きせいろと山菜わかめ蕎麦 »

2010年4月29日 (木)

菊谷(石神井) 5周年記念の会

Dsc03301_2

今日はノーノー残業の日。準備万端のはずだったのに

予定外の会議が長引いた~

またまた30分以上の大遅刻~。

なんと今晩

手打ちそば 菊谷さんの「5周年記念の会」があるんです。

一日中、降り続いた冷たい雨。カウンター席の引きも早かったらしい。

私が着いた時には もう9名の参加者の方々が奥のテーブル席に座って

蕎麦前を楽しんでいらっしゃる。

まずはビール、と行きたいところだが

皆 日本酒を飲まれているので 私もお酒にする。

目の前にはもう、いくつか おいしそうな肴が

キープされている。

Dsc03302_2

わかさぎの南蛮漬

なんと子持ちだった。シシャモ?と間違えそうになったが

卵はもっと大きかった。

Dsc03303_2

鯖の燻製。

うどのきんぴら。

鴨と鳥のレバー しょうが煮。

Dsc03304_2

2種類のレバー。

「どっちが鴨でしょう?」

と食べたけど、結局、確認できず。

右の方が鴨だったのでしょうか?

色は左の方が鮮やかですが、たぶん右が今まで食べたことのない味。

むむむ どっちにしろ おいしいかったです

Dsc03318_2

お酒は最初はお燗で、そのうち もどかしくなって

冷やも同時に頼む。

なかなか夜のお蕎麦屋さんには行けない我々夫婦は

この時、とばかりに 飲みまくってしまったようである。

ちょっと記憶は怪しいが、いただいたであろうお酒。

岩の井 特別純米 無濾過生原酒 →燗(一合)

木戸泉 特別純米 自然舞 →燗(2合)

四季桜 はつはな 樽酒 →冷や(5尺)

四季桜 はつはな 樽酒 →燗(1合)

四季桜 大吟醸 にごり生原酒 冬の華→冷や とぬる燗

他にも飲んだかな?

Dsc03305

左から

栃木産クレソンの胡麻和え

自家製山葵漬

豆腐の味噌漬

Dsc03310

栃木産天然の山菜

コシアブラの天ぷら

(他にふきのとうの天ぷらもあり)

タラの芽に似ていますが

もっと山菜らしい苦みあり。

Dsc03311

鴨の天ぷら(北海道産合鴨)

鳥肉というより

子羊の肉のような 凝縮されたおいしさがある。

Dsc03313

これが秀逸

鴨のレバーの天ぷら

Dsc03315

みごとな火の通りぐあい。

Dsc03317

茨城産鴨のせせりのかえし煮

Dsc03322

初めてみる鴨の卵。

殻が固くてつるつる美しい。(ぶれてますが)

Dsc03325

割ったもの。

鶏の卵より少し黄身の割合が多いような。

Dsc03331

なんと贅沢な~

鴨の玉子焼き に変身。

ふんわりじんわりおいしさが身にしみる~。

Dsc03328

これも大好き。

揚げ蕎麦がき。

かりっかりに揚げた 外側がとても香ばしい。

Dsc03326

石神井産大根と鴨の出汁煮

Dsc03330

この出汁に鴨のうま味が溶けていて もったいない。

揚げ蕎麦がきは

この汁につけてぜ~んぶいただきました。

めちゃおいしかったです。

もうかなり おなかはいっぱいである。

これからメインのお蕎麦。

薬味が配られる。

Dsc03332

やっぱりわくわくする。

Dsc03333

本日のお蕎麦は2種盛。

手前が 栃木産を九一

奥が  福井産 十割

Dsc03334

お酒をいただいた後のお蕎麦は

体が洗われるようである。

特にここの汁は

キリッと辛く背筋がシャンとするようなシャープな味。

蕎麦の香りとざらつき感、細打ちのお蕎麦は

いつ食べても魅力的。

Dsc03335

少し色が明るい福井産。

やっぱり好みは栃木産かな、

どちらもほんとにおいしいけどね。

白濁した蕎麦湯(さらりとしている)を

たっぷり汁とともにいただく。

 店主も加わり 楽しい時間は続く。

蕎麦が好き、菊谷が好き、お酒が好き。

共通点を持っているもの同士が揃っているので

初めてでも会話が尽きない。

Dsc03336

鴨のハツ。

Dsc03337

最後には

瓶ごとお燗(なんて大胆な!)にして ラベルがはがれてしまった

山廃仕込 福千歳 

いや~飲んだ、飲んだ。楽しかった。

ごちそうさまでした。

終電、終バスの時間も近づき ぼちぼちお開き。

Dsc03338

Dsc03340

最後に残った方だけですが、店主と記念撮影。

撮影者は私(^_^;)

菊谷さんは開店5周年。

4月13日から5月16日まで

5周年記念感謝祭を行っています。

菊谷

練馬区石神井町3-27-16

電話03-5393-6899

営業時間11時30分~14時30分 17時30分~21時

日曜のみ ~14時半(お蕎麦なくなり次第終了) 夜はなし。

休み:月曜日

« 神田まつや 吉祥寺店  なぜかあと引く、カレー南蛮 | トップページ | 志美津や(狛江市) 初訪問 絶品、粗挽きせいろと山菜わかめ蕎麦 »

コメント

楽しかったですね、
ご主人の前に座っていた国分寺在住の者です。美味しそうに飲まれる姿に 惚れ惚れしました。国分寺、国立方面に来られる時には 是非御連絡下さい。

ねも様

お恥ずかしい。
もう、うれしくってしょうがなかったんです。

国分寺、国立方面はまだ未開の地。おいしいお蕎麦屋さんがたくさんあるって聞いています。
お酒も(!?)おいしいお蕎麦屋さん是非教えて下さい。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 菊谷(石神井) 5周年記念の会:

« 神田まつや 吉祥寺店  なぜかあと引く、カレー南蛮 | トップページ | 志美津や(狛江市) 初訪問 絶品、粗挽きせいろと山菜わかめ蕎麦 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30