keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 本むら庵(上荻 杉並区) 雨の日曜日。一人蕎麦前。 | トップページ | 上野 藪そば(台東区 上野) 家族で初体験!蕎麦前とせいろ »

2010年3月13日 (土)

みわ(井草 杉並区) 絶品!手挽きあら挽き蕎麦

みぞれまじりの冷たい雨が一日中降り続いた 3月平日のお昼時。

(外からの写真は撮り忘れてしまって、晴れた日の前回記事より、)

Dsc01884

夫と二人で昼ごはん。

車の運転があるので今日は飲めない。

ちょっとつらい日です。

Dsc02322

入口には本日のお蕎麦が、掲示されている。

12時。

天気が悪い火曜日。

店内にまだ客はいない。

一番奥の席に腰を下ろす。

Dsc02307

連れは 鷹勇(たかいさみ)(600円)~リーズナブルな純米酒~

をセレクト。

Dsc02308

肴に

つけもの盛合せ(400円)

生桜海老のかき揚げ(550円)

Dsc02309

ニシンの旨煮(500円)

を注文。

Dsc02298

昆布煮がお通し。

鷹勇は香りだけ。熟成香がしっかりする。燗が映えるお酒なんだよね。

ずるい~

もんもんとしながら、そば茶で、肴を楽しむ。

Dsc02295

つけもの盛合せがおいしい。

からしなすが利く~。全部からし!鼻につ~~んと、目がうるうる。

でもくせになりそう。

Dsc02299

ニシンの旨煮

Dsc02303

生桜えびのかき揚げ

ここのかき揚げ。ふっくら、厚くてボリュームたっぷり。

カロリー気にして揚げ物はいつも食べない夫も

これは食べちゃう。

さっくさく、かりっとしていて、たまらんです。

Dsc02305

「お酒おかわりしていいかな」

と遠慮勝ちに2本目の注文。

月の輪 熱燗1合

これが「とてもおいしい」とのこと。

「鷹勇は少しヒネタ香りがあったけど、

月の輪は加水してあるけどうまい。

書き留めといて!!」だって。

ここの日本酒は二人の大好きな神亀、ひこ孫、秋鹿、竹鶴、風の森など

どれもお燗でおいしいお酒が揃っている。肴も豊富で、値段500円中心で手ごろ。

「夜にお酒を飲みに来たいね~」

と心底思う!!

しかし、お蕎麦屋さんの欠点は

早く終了してしまうこと!!

遅いお昼や、子どものごはんが終わってから、飲みにいくことの多い我々には

時間帯が合わない!!!というのが一番の悩みです。

Dsc02310

〆にいただいたお蕎麦は

せいろと、手挽き荒挽きせいろ

本日はサービスで芋ごはんもついている。(これがサツマイモが甘くてとてもおいしかった。)

せいろ(上の写真)はつややか。中細で長さのしっかりあるのど越しもいいお蕎麦。

Dsc02314

こちらは手挽き(荒挽き)せいろ

これがいただいてびっくり。せいろより少し太め

何もつけずにいただくと、穀物の香りがすごい!!

せいろもいいけど、100円高くても絶対、こっちをいただいた方がいい。

あまりの違い、おいしさにびっくり。

Dsc02317

荒挽きがしっかりわかる、うっとりするような表面。

このぶつぶつや皮が見えますか?

のどを通る時洗われるようななんとも言えないざらつき感がある。

汁は辛口。甘さがない、すっきり、きりっとカツオの出しがしっかりしたもの。

蕎麦にとてもよく合います。

Dsc02319

蕎麦湯は白濁とした少しとろみのあるタイプ。

こちらの独特の陶器に入って提供される。

Dsc02320

たっぷりいただいて、体ぽかぽか

全部飲んで『もーちょっといただきたいな』

と思っていたら、タイミングよく、

「蕎麦湯お持ちしましょうか?」

とおかみさん(?)のうれしい対応 。

ごちそうさまでした。

蕎麦 みわ

杉並区井草3-15-3

電話03-3394-3837

営業時間(平日)11:30~14:30、17:30~21:00

    (日曜)11:30~15:00

休業日 月曜、第3火曜

« 本むら庵(上荻 杉並区) 雨の日曜日。一人蕎麦前。 | トップページ | 上野 藪そば(台東区 上野) 家族で初体験!蕎麦前とせいろ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みわ(井草 杉並区) 絶品!手挽きあら挽き蕎麦:

« 本むら庵(上荻 杉並区) 雨の日曜日。一人蕎麦前。 | トップページ | 上野 藪そば(台東区 上野) 家族で初体験!蕎麦前とせいろ »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30