上野 藪そば(台東区 上野) 家族で初体験!蕎麦前とせいろ
スギ花粉の反応が本日最大!!(目がかゆ~い!)
あたたかな風の吹く土曜日。
めずらしく土曜休みの夫と、テストが終わった子どもを連れ、
ひさびさのお出かけ.
午前中は、上野西洋美術館を巡り、
帰りに
念願の!
上野 藪蕎麦 で遅めの昼ごはんを食べよう!!
と計画する。
パスタ好きの子どもたちからブーイング!!
しかし、近頃、私の趣味に毒されつつある夫は
「卵焼き好きだろ?」
と説得してくれ、無事、実行となる
上野駅広小路口出て、丸井の横の商店街を少し歩くと、、
見えてきました。
いいねぇ~!!この渋い感じ。
中に入ると一階は満席。4名はかなり待つかな?と思ったら
二階に席が空いたとのこと。よかった。
店内はけっこう狭い。
二階には打ち場もあり、蕎麦をのしたり、切ったり、がガラス越しに見ることができる。
五歳ぐらいの女の子がのぞいている。
いいな~。(私もじ~っとみていたい)
常に満席。子ども連れも何組か、一人でお酒を楽しまれている方、ご夫婦、それぞれがそれぞれの蕎麦時間を楽しんでいる。
私たちの隣にはおじいちゃまと中学生の孫、という二人連れ。おじいちゃまは蕎麦前を楽しまれ、中学生の女の子はせいろを先に食べている。
きっとよく一緒にくるのだろう。
すてきな関係だな~。私にも孫が生まれたら、二人でお蕎麦屋さんに来たいな~と
まだ子どもも大きくなっていないのに、
早すぎるね。
うっしっしっ
菊正宗の燗。(一合650円)
蕎麦みそのアテがうれしい。
みそはちょっと甘め。やわらかく、食べやすい。
玉子厚焼き(790円)
4人で食べるにはちょっと少ない、、
でもほろり、いい火加減。ジューシーで少し甘め。
山菜天ぷら(900円)
ふきのとう、こごみ、筍、アスパラ、うど、舞茸、タラの芽
塩で食べると春のほろ苦い峻烈な味がいっぱいに広がる。
あいやき(合鴨のロース焼きあいやき)(1200円)
脂が乗っていておいしい。
山葵をしっかりつけて食べたい!!
子ども頼んだそばの、使わないわさびを付けて食べると
おいしい(ちょっと固めの)ステーキをいただいているよう。
玉子とじ(1000円)
これはとってもおいしそう。子供が頼んだ温蕎麦。
かけそばに、たっぷり玉子がとじてある。
火加減がいい感じ。
汁は出しがしっかり利いて、少し甘め。
思ったより薄味でした。
お酒も二人で3合
そろそろ〆のお蕎麦をお願いする。
せいろう(750円+300円大盛)
細くてしっかり長い。角がしっかり。
夫は「これ機械で切ってんだろ?」なんて失礼なことを言う。
打ち場でしっかり切っているのが見えるではないか。(しかも左利きでした。)
しかし見事に均等に切られている。
味ものど越し、風味、汁にちょっとつけてすすった時の香り。
どれをとってもいい。
汁は濃く、まろやかに少し甘い。とても落ち着く、安定したいい味。
きっといつ来ても、同じレベルで提供してくれるのだろう。
これはすごいこと。
うつくしいでしょ
最後に蕎麦湯。
ひっきりなしに蕎麦が茹でられている
、いい蕎麦湯ができるだろうな~。
適度にとろみのついた白濁した湯。
大満足。
中休みがなく、家族でも、一人でも、
それぞれのすてきな蕎麦時間を過ごせる場所。
上野に行ったら必ず寄りたい、蕎麦の名店、、というところでしょうか。
そうそう、今度は岩崎弥太郎の岩崎邸に行ってみよう。(不忍池から10分)
きっと混んでいるだろうな~。竜馬伝で有名になったから。
上野 藪そば
台東区上野6‐9‐16
03‐3831‐4728
営業時間 11:30~21:00(L.O20:30)
休業日 水曜
« みわ(井草 杉並区) 絶品!手挽きあら挽き蕎麦 | トップページ | 菊谷 (石神井 練馬区) 蕎麦屋酒と利き蕎麦、蕎麦茶プリン »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« みわ(井草 杉並区) 絶品!手挽きあら挽き蕎麦 | トップページ | 菊谷 (石神井 練馬区) 蕎麦屋酒と利き蕎麦、蕎麦茶プリン »
上野藪さんで蕎麦前から・・・・
ううっ、羨ましいです~。(しかもファミリ~で。)
山菜天ぷらで一杯やりたいなぁ~。(涎)
それにしても、花粉は困りますね~。
私も目が痒いです・・・。
それでは、また・・・
投稿: 蕎麦麩羅座 | 2010年3月14日 (日) 15時33分
蕎麦麩羅座様
この頃レジャー費をいかに蕎麦に振り向けられるか!?家族への刷り込みと駆け引きが続いています
コメありがとうございます
投稿: kei武蔵野 | 2010年3月14日 (日) 17時00分