keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« ほさか(吉祥寺 武蔵野市) 桜切りの二色せいろ | トップページ | 中清(吉祥寺) 粗挽きせいろにうっとり »

2010年3月22日 (月)

番外編 サイボクハムとまきばの湯(狭山市) 土日限定スペアリブと生ビールと温泉三昧

Dsc02493

お墓参りも済ませた3連休の日曜日の午後。

母と二人で東京近郊の温泉へとやってきました。

近くの温泉でよく行くのは

花小金井 おふろの王様 源泉かけ流し。 レストランの十割そばもけっこうおいしい。

まきばの湯 源泉かけ流し。 サイボクハムも魅力的。

瀬音の湯 秋川渓谷へ遠足気分で。近くに地酒 喜正の野崎酒造あり。

所沢温泉 竹のベットに寝転がって昼寝ができる。

小菅の湯 温泉は美肌効果あり。でも遠い。車の往復でへとへとに。

大江戸温泉 浴衣をきて江戸蕎麦、蕎麦前が楽しめる!ちょっと高い。

つるつる温泉 雙柿庵(つれづれ蕎麦)が近いはず。行ったことありませんが。

庭の湯とラクーアはまだ未体験。

中でもおふろの王様とこのまきばの湯は気に入って

会員&回数券まで買って利用している。

どちらも西武新宿線沿線。

「車で連れてって」という母を説得し、電車とバスで行くのには

理由がある。

まきばの湯はサイボクハムの隣にあって

ここのバーベキュー生ビールがとってもおいしいんです!!

Dsc02497

狭山駅 (新狭山駅と間違いやすい) 

現在開発中。ローカルだった駅も変わりつつある。

Dsc02499

Dsc02500_2

バスは一時間に1~2回しか来ない。(HPで調べてから行こう)

運よく待ち時間10分で「サイボクまきばの湯」に乗り込む。

入間川を渡り、のどかで、ゆるやかな丘(山?)を進んでいく。

遠足のようで楽しい。

最寄り駅から約1時間でまきばの湯に着く。

駐車場は1000台。しかしほぼ満車のようだ。

まず腹ごしらえ。

目指すはバーベキュー牧場。

他にもレストランが何か所かあるが、

ここの網焼きが一番おいしいのだ。

Dsc02503

土日祝日限定 スペアリブ 1本400円!

これこれ。

あ~すごい行列。

Dsc02519

しばらく来ない間に 売り場が新しくなっている。

Dsc02505

ガラスばりの部屋の中で焼いている。

今日は風が強いから、しっかり閉め切っている。

煙たそ~う。よく見えない!

Dsc02506

まず、スペアリブ。

あとは全種類、食べたくって、

メガトンセット1500円、生ビール500円(高いね)を注文。

Dsc02507

全部は食べきれないと思うが

お店の人が余ったら

「持ち帰り用にラッピングできる」というので安心して挑戦!!

Dsc02509

まずスペアリブ。

塩コショウのみの味付けだけど

これが一番おいしい。

Dsc02510

豚足。

実はあまり好みではないが、コラーゲンたっぷりに惹かれ

1つだけ 食べてみる。辛し酢味噌付き。

Dsc02511

フランクフルト。皮がぱりっぱり。

特製のマスタードをたっぷりつけて、食べる。

ちなみに、ここのマスタードはミートショップで購入できる。

必ず特大サイズ(1400円)を買って帰る。

Dsc02514

トンテキ。(豚のステーキ)

これが一番やわらかくてジューシー。

お薦めです。

塩コショウだけだけど

お肉のおいしさがよ~くわかる。

Dsc02515

ソーセージ厚切り と  レバー。

Dsc02513

厚切りベーコン。

苦手な豚足とレバー以外は

めちゃめちゃおいしかった。

しかし、肉もそろそろそんなに食べれなくなってきたお年頃。

ビールだけはおかわりしたが、(2杯目はコップを持っていくと50円引き!

お肉は一切れずつ食べたら、もうおなかいっぱい

残りはお持ち帰りにしてもらう。

Dsc02518

ミートショップではサイボクのお肉、ハム、ソーセージ、パンなど

作りたてを直売している。

試食も多い。がお腹いっぱいで食べられない

夕飯用にソーセージを5種類。ハムを2種類。マスタード特大を1パック。

ドイツパン。ゴマクリーム。

いつも必ず買うお土産をひととおり買って、

温泉へ向かう。

Dsc02501

米も 新鮮な地場野菜も売っているが

車じゃないので素通りする。

Dsc02521

サイボクハムだけでも十分来る価値ある場所。

10年ぐらい前に

なんと非常に質の高い温泉が出た。

初めて行った時はそのお湯にびっくり、感動した。

透明で、少ししょっぱい。

最初は湯あたりするくらい

成分の濃さを感じた。

疲れに効く。肌も、つるつるする。

とてもいいお湯。

もうわざわざ遠くまで、温泉にいく必要なしですよ。

Dsc02502

入館料大人1500円子供(小学生以下)1000円!!と高いのだが

会員(200円のみ)になると、回数券を割引で買える。

1枚あたり1000円になる。我が家は4人で行くこと多いので

12枚綴りはすぐになくなる。

石の湯もあるのだが1000円と別料金。

温泉で十分満足してしまい、まだ利用したことはない。

Dsc02522

なんと、

来週3月27日(土)のテレビ東京19:00~20:54

で紹介されるらしいです。

ご興味ある方は是非。

Dsc02525

ニュースです!?

温泉内にもレストランがあり、メニューを見てみると

なんと

国産そばの石臼挽き。

もうお腹一杯で食べられない~

次回に挑戦してみましょ。

Dsc02524

サイボク天然温泉 まきばの湯

埼玉県日高市下大谷沢546

042‐989-4126

休館日 月一回月曜日

10:00~22:00

« ほさか(吉祥寺 武蔵野市) 桜切りの二色せいろ | トップページ | 中清(吉祥寺) 粗挽きせいろにうっとり »

コメント

まきばの湯は知りませんでした。
私もサイボクハムと一緒に行ってみます(^^)。
(彼を誘い出す文句は温泉)

サイボクハム近くにある「なお光」というお蕎麦屋さんもオススメです。
でも、メガトン食べちゃったら、やっぱり無理かしら(^^;

http://chibiyukarin.blog4.fc2.com/blog-entry-904.html

yuka様

サイボクハム行き途中、右手に見えた、お蕎麦屋さんですね。ちょっと気になってました。もう行かれていたんですね!

次回は蕎麦→→買い物(家でバーベキュー?)のゴールデントライアングルで決まりですね

ここの温泉知ったら、もうわざわざ遠くに行く必要なしですよ

この記事へのコメントは終了しました。

« ほさか(吉祥寺 武蔵野市) 桜切りの二色せいろ | トップページ | 中清(吉祥寺) 粗挽きせいろにうっとり »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30