keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 番外編(ラーメン) 真風 まじ (吉祥寺) 鯛塩ラーメン 女性一人でもO.K! | トップページ | ほさか(吉祥寺 武蔵野市) 桜切りの二色せいろ »

2010年3月18日 (木)

初訪問!蕎麦二味酒 よしむら(吉祥寺) せいろと海老天丼のセット

Dsc02430

お蕎麦をもう3日も食べてない。(昨日は中清さん、なんと臨時休業でした

木曜日、12時過ぎの吉祥寺。

なかなか入る機会がなかった 「よしむら」。

おお、のれんが出ている!

お昼のセットも、やっている。1100円、せいろ付き

エビ2本、野菜の海老天丼に決めた。

Dsc02429

店内は先客が2組。

まだすいている。

「お好きなところへどうぞ」

かわいらしい花番さんが応対してくれる。

カウンター、大きなテーブル席、4人席とあったが、明るい窓際の4人

席に腰を下ろす。

「海老天丼のセット。ご飯少なめで」

しばらくするとお酒も頼んでいないのに、

お通し?が、、。

Dsc02438

揚げそば

このサービスが心憎い。

かりかり香ばしくておいしい。

ビールは仕事中だから飲めない、ぐっすん

Dsc02433

お品書きを見ると、

お酒が豊富!

これが全部  定番!?

Dsc02434

裏面を見ると、

季節のお酒!!

やっぱりここは飲みにくるところだ~。

Dsc02435

(ぶれていてすみません)

酒肴はこれ以外にも 定番、海鮮とあって品数が多すぎるほど。

しかもほとんど食べてみたい!!と思うメニューばかり。

絶対夜に来たい~。

Dsc02439

まもなく

海老天丼がお味噌汁、葉山葵の醤油漬け

が先にテーブルへ。

天ぷらを揚げたごま油が、香ばしくいい香り。

Dsc02441

この季節(2月~3月)、花山葵や葉山葵の醤油漬がおいしい。

お蕎麦屋さんや居酒屋でもこの頃よく見かける。

お店によって味付けがいろいろで楽しい。

ここの醤油漬けはしっかり味がついていて、ご飯のおかずにいい。

(ちなみに 我が家では八百屋さんで見かけると、

4~5束まとめて購入し、

甘酢漬けにします。

おいしくてあっという間に食べちゃいます。)

Dsc02440

天麩羅がおいしい

野菜は 大きななす

外はかりっ、中はほっくほく。 

Dsc02442

少し遅れてせいろの登場。

お蕎麦は「吉祥寺」

量は半分でしょうか?もっと食べたい!(少ない)

半透明でつやつやしています。更科のように白い。

ところどころ黒い星がちらばっている。

角のたった、細切り。

Dsc02444

もちもちっとして、弾力あり、のど越しもいい。

噛むとうっすら蕎麦の香り。

汁は甘みがあるやわらかだけど、濃い目。

蕎麦によく合う。

でも少なくてあっという間に食べちゃいました。

天丼と一緒だからお腹はちょうどいい。

(でも次回はお蕎麦をもっといっぱい食べよう

蕎麦湯は透明でアツアツ、さらさら。

汁とともにおいしくいただきました。

Dsc02445

そして最後に水菓子

小豆の蕎麦ようかん?甘さ抑えめでおいしかったです。

ごちそうさま

Dsc02437

このお店の名前は、明治の終わり頃、吉祥寺村の「吉」と

「村」を一文字ずつとってできたという。

Dsc02436

お蕎麦は「吉祥寺」の他に田舎蕎麦の「開田」、

季節のせいろに「生粉打ちせいろ」「青のりせいろ」

もある。

お値段はちょっと高め。

夕方から、お酒を楽しみ、お蕎麦は軽~く〆でいただくのが

ちょうどよさそうです。

そばにうまざけ

蕎麦二味酒 よしむら

武蔵野市吉祥寺南町2‐29‐8

0422‐43‐1717

営業時間 11:30~15:00 17:00~22:00

        日曜日 中休みなし

定休日 月曜

« 番外編(ラーメン) 真風 まじ (吉祥寺) 鯛塩ラーメン 女性一人でもO.K! | トップページ | ほさか(吉祥寺 武蔵野市) 桜切りの二色せいろ »

コメント

ランチでない、普通の「せいろ」だったら、その倍くらの量はお蕎麦があります。でも、やっぱり少なめ。
蕎麦前とお料理を頂いて、〆るっていうお蕎麦の量なんでしょうね(^^)。

カウンターの前にずらりと並んで達筆で書かれた、お酒の銘柄も、ご主人金子さんの手だそうです。

ここの玉子焼きは超オススメです(^^)。

 ここは良いお酒といい肴が揃っているので、じっくり蕎麦前から行きたいですね。〆の蕎麦もグレードが高いですし~(^^)

まあやん様
蕎麦と同じぐらい、酒に情熱を注いでいるような?熱いものを感じました。次回は蕎麦前目指していきま~す。

yuka様

いつも情報ありがとうございます。玉子焼きですね。品数豊富すぎて選ぶの迷いそうですね。
(今度サイン下さ~い(*゚ー゚*))

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 番外編(ラーメン) 真風 まじ (吉祥寺) 鯛塩ラーメン 女性一人でもO.K! | トップページ | ほさか(吉祥寺 武蔵野市) 桜切りの二色せいろ »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30