菊谷(石神井 練馬区) 蕎麦前ときき蕎麦(二種)
久しぶり長期休暇
今回のテーマは勝手に「蕎麦!」と決めて家族との小旅行まで計画中。
このところ車ばかりでず~っとお酒をいただく機会がなかった
いつもがんばっている?自分へのご褒美に一人蕎麦前を楽しむことにする。
蕎麦前と言えばやっぱり思い浮かぶのはここ菊谷さん
前回に引き続き二度目の訪問。(写真は中休み中)
カウンターの入り口に近い席に腰をおろす。
とっても寒い日なので温かいお蕎麦を食べている人が多いかな?
ここでは菊酔ひ膳 1500円(限定五食)
地酒 四季桜 黄ぶな一杯
酒肴 (鳥肝のしょうが煮、鯖の燻製、蕎麦味噌)
もり蕎麦(割り増しできき蕎麦セットにしてもらう。)
お得ですよね
初めていただく
四季桜の黄ぶな
旨みがあって程よいすっきり感
このところ冷酒はあまり飲んでなかったけど、たまにはいい。
蕎麦味噌 蕎麦が香ばしい。
サバの燻製 前回もいただいたが、くせになりそうな旨さ!
お酒を木戸泉の燗で追加する。
鳥肝しょうが煮は適度な甘みで、ふっくら
本日のメニューはホワイトボードに記入されている。残念ながら自家製カラスミはない。かわりに「サバのひしこ」を注文してみる。
これがすんごいうまい~。
サバを塩づけにして熟成させたもの。
たまらず木戸泉のおかわり。
ああ、今回も三杯になってしまった。
そろそろお蕎麦をいただく。
二種もり。手前が九一の新潟産
奥が十割の北海道と新潟のブレンド。
先に手前から。
のど越しはもちろん九一の方がいい。
おいしい。汁なくても、そのままでも食べてしまう。
十割は少し色が濃い目。
穀物の風味しっかりあり、のどでも鼻でも味わう。
ざらつき感がなんとも言えない。
汁もこのそばにしっかり合う、甘さをひかえたかつお出しの存在感がしっかりしたもの。
蕎麦湯で割ってもとてもおいしい。
女性限定の蕎麦羊かん
ありがとう。
とってもしあわせなひとときでした。
帰りのお会計で店主から
「日本酒お好きなんですね」
Kei「おいしくってつい飲みすぎますね。今度夫と来ます。休みがなかなか合わないんだけど」
「うちも同じです」
そうでした。土日が仕事ですものね。
ごちそうさまでした。
菊谷
練馬区石神井町3-27-16
電話03-5393-6899
営業時間11時30分~14時30分 17時30分~21時
日曜のみ ~14時半(お蕎麦なくなり次第終了) 夜はなし。
休み:月曜日
« 作(上石神井 練馬区) 村さんのボラと純米酒の日々 | トップページ | 平鶴(網代 静岡県) 自家製カラスミ Get!(番外編) »
この記事へのコメントは終了しました。
« 作(上石神井 練馬区) 村さんのボラと純米酒の日々 | トップページ | 平鶴(網代 静岡県) 自家製カラスミ Get!(番外編) »
コメント