むら季(練馬区 大泉学園) あら挽き野菜天せいろ
1月最後の日曜日
母と、子供と3人で なかなか行けないお蕎麦屋さん「新座鞍馬」を目指して車を西へ走らせる。道も迷い、おなか減ってやっとたどり着いたらなんと、
真っ暗、
もう頭の中はお蕎麦食べたいモード、
中休みがない今からいける「おいしい」お蕎麦屋さんは「むら季」しかない!
さらに30分車を走らせる。
先日、アド街っく天国で「大泉学園」 でむら季さんが紹介されたとのこと。
(残念ながら見ていませんが)
2時を回っていたけど、まだ満席状態。
しかしちょうど入れ替わりでテーブル席に
待たずに座れる。
土日限定のあら挽きそば。
入り口には、素敵な打ち場がまず、
迎えてくれる。
わくわく
まず、ずっと食べてみたかった「おまかせ盛り合わせ」。運転手なのでやっぱり今日も飲めません
冷たいおそばから 鴨せいろ、
野菜天せいろ(あら挽き)、。
温かいおそばから
玉子とじそばをそれぞれお願いする。
玉子とじそばは
大好きなブログ「つれづれ蕎麦」で先日紹介され、ぜ~ったい食べたかったから、母にお薦めして頼んでもらいました。
〆鯖(自家製でいい〆具合)
板わさ、
とりみそときゅうり(これが食べたかった。ちよっと甘めの味噌は日本酒に合いそう)
チーズ寄せ(まったり濃厚)
甘エビ
う~ん、飲めないのがつら~い!!おいし~い 蕎麦茶で、いただく~。
野菜天せいろ
なんとあら挽きそばは大盛にしてしまった。
これがすっごいボリューム!
底上げなしなので、しっかりそこまで蕎麦が入っている。
あら挽き蕎麦は2回目。挽きぐるみの手打ち蕎麦は、のどが洗われるようなすがすがしさがある。
う~ん幸せ!噛みしめるたびに蕎麦の風味がおいしい。
鴨せいろはなめらかな丸抜きのお蕎麦。(大盛です)
これもおいしい。しっかりした長さ、のど越しがいい!
鴨汁はいい出しがでている。
葱と鴨が独特のコクとうまみを出している。
玉子とじそばは、風邪気味の母が頼んだものだが、横からしっかり味見。
この玉子、ふんわり!あったかいお蕎麦
もいいですね~。またつゆが少し甘めで
つけ汁と違ってまたおいしい。体が温まる。
今度は絶対蕎麦前いただくぞ~!
ごちそうさまでした。
前回記事:むら季(練馬区東大泉) 限定粗挽きせいろ
手打ちそば むら季
練馬区東大泉7-37-11
℡03-3923-4722
営業11:30~15:00、17:00~21:30
土日祝日 11:30~20:30
休み:木曜 席数12席
« 初訪問!掌庵 蕎麦 石はら (世田谷区世田谷) | トップページ | 初訪問! 蕎麦 石はら 仙川店 (調布市 仙川) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 初訪問!掌庵 蕎麦 石はら (世田谷区世田谷) | トップページ | 初訪問! 蕎麦 石はら 仙川店 (調布市 仙川) »
この、「おまかせ」いいですよね~
お酒が飲めないなんて、それは、それはお辛かったでしょう…
それに、ここの粗挽きも大好きです。
タイトルを出して頂いて、とてもうれしく思っています(^^)
投稿: yuka | 2010年2月12日 (金) 20時01分
yuka様
コメありがとうございます。
このところ土日でも車だと私が運転なので残念です。やっぱり、電車か自転車で行かねば
投稿: kei武蔵野 | 2010年2月13日 (土) 06時54分