むら季(練馬区東大泉) 限定粗挽きせいろ
1月11日(月)
3連休最終日!石神井公園の黒鳥を一目見ようと石神井公園池へお散歩。帰り気になっていた菊谷さんに寄ると、お休み。(これで3回目)
時間は1時半。まだ間に合う行きたいお店は、、と役立つマイ蕎麦手帳。ブログや本で行きたい近くのお蕎麦屋さんの営業時間と住所等地域別に記入してあるのだ!
目指すは隣駅のむら季さん。寒い中チャリで20分。
西武池袋線大泉学園駅(徒歩8分)ユメリアの裏から税務署手前の商店街沿いに、ありました。よかった、開いてる。
「限定15食のあらびきそば」だって。
まだあるかしら?
入り口にはまずガラス張りの打ち場が見える。美しい。
わくわくして中に入る。先客が1組ゆっくり蕎麦前を楽しんでいる。
では私も遠慮なくいただいちゃおうテーブル席が4つ。こじんまりと、きれいな明るい店内。
「燗酒をいただきたいのですが?」とご主人にお聞きし、特別純米 黒帯(石川県)650円1合と出し巻き卵600円をいただく。
粗挽きそば(950円)も注文。
あらびきそばは土日限定らしい。
お酒はうまみのある芳醇なタイプ。初めていただいたがおいしい。
アテに豆腐(?名前を聞けばよかったね)が付く。これがうにのような、チーズのようなまったり濃厚な味。お酒に合う。
出し巻きは大きい!(半分お持ち帰りにしたいくらい)
ジューシーで切り口をみると丁寧に仕上げているのがわかる。ふっくらおいしい。う~ん、しあわせ。
ゆっくりお酒を楽しむ。
他にもおいしそうな肴がお品書きに並んでいる。次回は三種盛りを頼んでみよう。
お蕎麦をお願いする。
力強い水を切る音がひびき、あっという間にお蕎麦の登場。
待ってました。つややか。まずはお蕎麦から。
蕎麦の香りとのどを軽くこするようなのど越し。いいねぇ~。
つゆは出しがしっかり利いたまろやかな味。
ず、ず、ずとすすり、鼻ものども舌も目もすべてを使って楽しむ。
薬味は葱と山葵。何もつけなくても、汁だけでも十分おいしく、最後に山葵でいただく。(山葵もおいしい)粗挽きおいしいですね。
せいろも気になるけど今日はもうお腹いっぱい。(次回に必ず!)
最後に蕎麦湯をいただく。これがおいしい!とろ、どろっとしたポタージュタイプ。蕎麦の風味がすごい。このままでもおいしい。汁とともに味わいました。
さむ~い日でしたがあったまりました
ごちそうさま。
練馬区東大泉7-37-11
℡03-3923-4722
営業11:30~15:00、17:00~21:30
土日祝日 11:30~20:30
休み:木曜 席数12席
« にはち(武蔵関) 竹鶴とともに | トップページ | 吉田屋 玄庵(三鷹市) 十割の常陸秋そば »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
本日は私のブログにコメントいただき、ありがとうございました。
私も “ むら季 ” さんへは以前、お邪魔しているんですよ~。
こちらの蕎麦も、ご主人の “ U ” さんのお人柄がでている
いぃ~~蕎麦でした。
久しく伺ってませんが、また行ってみたくなっちゃいました~。
それでは、また・・・
投稿: 蕎麦麩羅座 | 2010年1月22日 (金) 12時54分
蕎麦麩羅座さんへ
なんと初コメント
ありがとうございます。むら季さん、ご主人もとても素敵な方でした。季節の天麩羅もいろいろあって次回に頂きたいと思っています
またいろいろ教えてください。
投稿: kei武蔵野 | 2010年1月22日 (金) 22時16分