菊谷(練馬区 石神井) 念願かないました!
1月17日(日)
振られ、振られて4度目の正直!!(単に営業日と営業時間を確認していなかっただけなんだけど)
やっと菊谷さん訪問できました~
日曜日の1時過ぎ、(日曜の営業は、お蕎麦がなくなり次第、閉店らしいので、あせる、あせる)一人石神井公園の黒鳥の人だかりを横目に、菊谷さんへチャリを走らす。
あ~やってる、やってる~営業中!あぁ、何度振られたことか!と感激しながら店内へ。
先客は3組。カウンターに座る。店内はこじんまりと細長いフロアー。カウンターと奥にテーブル席がある。
お品書きの、「利き蕎麦セット」が気になる。本日は九一はなく、十割そばのみとのこと。
お品書きから「お得な蕎麦屋酒のセット、菊酔ひ膳(1500円)」を選ぶ。
店主のお勧めの酒肴二品、蕎麦前一杯、もり十割が付く。(もりは320円増しで利き蕎麦セットになる)
まずは、蕎麦前。定番酒、上喜元の冷に、赤大根のさっぱり漬け、サバの燻製が運ばれる。
純米酒で、酒田市のお酒。くせがなくやさしい旨みのあるお酒。何にでも合いそう。
アテの二品がうまい!脂ののったサバがおいしい!また大根も甘酢でさっぱりおいしくいただける。
昼間は「一杯だけ」の予定が、あまりにうまい肴で、ついついもう一杯。
せっかくだから定番以外でと、ホワイトボードから、木戸泉純米自然舞(450円)を燗でいただく。
さらに、大好きなカラスミが自家製とあっては絶対食べたい!とお好み二品盛(530円)にしてさらに「カリカリそばの実のねぎ味噌和え」とセットで頂く。
このカラスミが絶品。塩加減もほどよくめちゃめちゃおいし
い!!あぁお酒が、、。
かりかり蕎麦の実ねぎ味噌和えも蕎麦の実(揚げてる?)が、かりっ、さくっと香ばしくねぎ味噌とよ~くあっている。
木戸泉は初めて頂くお酒。思ったより味が濃く、少し甘め。燗でふわっとひらいたうま味がなんともいえない。
2種盛りだったが、昆布煮はサービス
自家製カラスミ
たまらず、上喜元を今度は燗にしてもらってもう一杯。
本当においしかったんです。
そしてお蕎麦をお願いする。
来ました、来ました。笊に盛られたお蕎麦は「栃木、益子産」。つややかにでも表面に少しぶつぶつ。 まずはお蕎麦だけ、頂く。穀物のもちもちした味わい。おいしい。何もつけなくてもいいかも、とそのままでしばらく頂く。次に汁につけて、頂く。汁は甘さが抑えめ、しつこくなくて蕎麦によく合っている。あぁいいお蕎麦に出会えてよかった。しみじみ味わう。
まもなくもう一つのお蕎麦が運ばれる。
「福井県産」とのこと。
色はほぼ同じ、見た感じは変わらない。まずはお蕎麦だけでいただく。こちらも穀物の風味、程よいのどを通る時の爽快感。
細めだけれどきちんと長く、美しい。
汁も蕎麦の味をじゃましないいい汁。
もちもち感は栃木産の方があって、どちらが好き?と聞かれれば栃木産の方が好み。
でも両方ともおいしかった!!
蕎麦湯でおいしい蕎麦の余韻を味わい、
ごちそうさまでした。
菊谷
練馬区石神井町3-27-16
電話03-5393-6899
営業時間11時30分~14時30分 17時30分~21時
日曜のみ ~14時半(お蕎麦なくなり次第終了) 夜はなし。
休み:月曜日
« 吉田屋 玄庵(三鷹市) 十割の常陸秋そば | トップページ | 深蕎人(武蔵野市) 二色そば »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント