keiむさしのtwitter

無料ブログはココログ

« 松月庵(久我山) | トップページ | ようこそ。日本酒と蕎麦との出会いを綴ります。 »

2009年12月12日 (土)

にはち(武蔵関)

12月9日(水)

関のぼろ市を初めて見に行って、「お好み焼きやたこ焼きよりやっぱり熱燗と蕎麦だな」とお祭りの喧騒を後にしてバス通り沿いの「にはち」にちょっと勇気出して一人酒。

一年前のお昼に、田舎そばを一人でいただいて以来の訪問です。

お酒のお品書きに大好きな竹鶴の純米酒を見つけひそかに喜ぶ

竹鶴(広島)はちょっと薄く色がついている熟成酒。燗にするとさらにうまみがふくらんでとってもおいしいんです。このお酒に関してはもう話し出したら止まらないので今回はここまで。

天ぷらの盛り合わせ(980円)とせいろ(800円)を頼む。あてに蕎麦味噌。熱燗にしてもらった竹鶴をじっくり味わう。天ぷらもしっかりいただき(車エビおいしかった!)なごりおしいが〆のお蕎麦をお願いする。

初めてのせいろは(前回の田舎そばより)のど越しもよく、とってもおいしかった。こっちの方が個人的には好みになってきました。丁寧な仕上げの繊細なおそばで、一口一口いとおしくいただきました。つゆも気に入ってしまった。今度かけそばもいただいてみたい!!二八そばのファンになりました。

足繁く通いたいお店です。 

この後お呼びがかかって、上石神井の作(純米酒のおいしい居酒屋)さんで、さらに日本酒をいただいたのでした。

« 松月庵(久我山) | トップページ | ようこそ。日本酒と蕎麦との出会いを綴ります。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: にはち(武蔵関):

« 松月庵(久我山) | トップページ | ようこそ。日本酒と蕎麦との出会いを綴ります。 »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30